準備も旅の楽しみ。旅ノートをつくろう。
歯みがきは息抜き。集中して磨いて達成感。
夏を快適に。五感から感じる涼
1枚あれば大活躍。おしゃれな布で模様替え
夜中に起きても大丈夫!持ち運べる明かりが便利
休日は特別感ある朝ごはんを/サンドプレスメーカー
珈琲にめちゃ合うヘルシースイーツ
史上最高のそばつゆはコレだ!
自然食堂からの慶熟食品開発へ!
20キロ痩せてからの~自然食堂へ!
20キロ痩せてみたら!?
人はなぜ服を着るのか?
逝く音・・・
清々しい世界へ誘う音楽③
清々しい世界に誘う音楽②ドミンゴ
清々しい世界に誘う音楽➀
Curator & Writerイシカワ
Curator & Producerおいしいタカハシ
家族構成の変化やライフスタイルの変化によって、家の中のアイテムに使いづらさを感じる事はよくある事です。「使いづらさを感じる」=「見直し時期」と考え、収納と今一度向き合ってみましょう。その際には新たにアイテムを買い直すのではなく、配置を変えたり向きを変えたりして新しい使い方を模索してみましょう。
カラーボックスは後ろやカラーボックスとの間に隙間が出来る事があり、その隙間にモノが落ちると、カラーボックスを動かして落ちたモノを取り出さないといけません。隙間にモノが落ちる度にストレスを感じてしまうので、隙間を塞いで落下防止対策をしてみました。
100均アイテムのA4ジョイントトレイとそのラックは、合わせて引き出しとして使うアイテムで、シンプルな見た目とお手頃価格で人気のアイテムです。書類や文房具、薬など色々なモノをスッキリ収納できそうです。
粗品やお返しで頂いたりする事が多いタオルですが、使わずに眠っているモノも結構ありませんか?使ってこそのモノなので、どんどん活用しましょう。今回は眠っていたタオルを子供の水筒の肩紐カバーにリメイクするアイデアをご紹介します。
階段下は斜めになっているので無駄な空間を作るともったいないですね。100均でシーズンオフの靴収納にぴったりなケースがありました。