Curator & Producerおいしいタカハシ 2021.02.03 266 キュレーター, 暮らしの道具 POINT 東日本大震災後にカラダを削ぎたくなり、1年間ほぼ飲まず食わずで通したら敏感体質に。そのセンサーを使って、カラダが元気になる食品の探求を続ける変人。(株)理趣の代表 関連記事 2017.04.20 3,248 暮らしの道具, 衣類 アイロンがけをパスする為に服を選ぶときに気を付けること アイロンがけって手間のかかる家事ですよね。アイロンがけをしなくて済むには購入するときに、生地を選ぶことがポイントです。 2015.07.03 7,417 リビング, 引き出し, 暮らしの道具 キレイが長続きする秘訣★ちょこっと整理 家の整理収納、一気にまとめてやると途中で息切れしてしまって長続きしませんよね。「今日はこの引出し」「今日はこの棚」という様に『ちょこっと整理』を続けるのが、キレイを長続きさせる秘訣なんです。 2016.02.14 17,790 キッチン, 暮らしの道具, 食材 超簡単!余ったシソを元気なまま保存する方法 料理のアクセントに、生ものの抗菌作用に、あると嬉しい「シソ」。でも余ってしまうことありませんか?我が家流ですが、そんなシソを超簡単に元気なまま保存する方法をご紹介します。 2017.04.17 17,326 リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 書類 クリアファイルを使ったわが家の学校のお便り管理法 子供が学校や幼稚園などに通うようになると、プリント類を持ち帰ります。そのプリントにも、要保管なもの、要提出のものなど色々種類があります。そんな学校のプリント類をクリアファイルを使って管理するアイデアをご紹介します。 2015.10.22 44,352 100円アイテム, つっぱり棒, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 かもいフックとつっぱり棒で押入れをクローゼット風にリメイク 和風な押入れを洋風なクローゼット風に変えられたら・・・と思った事ありませんか?実は100円ショップのアイテムを使って、簡単にリメイク出来ちゃうんです!必要なのはかもいフックとつっぱり棒。詳しくはブログをご覧下さい。