POINT
カラーボックスに出来るデッドスペース。折角の収納スペースを使えないのは勿体ない!そこで、100均のすのこを使ってコの字ラックを作り、デッドスペースを収納スペースにしました!
わが家は、ダイニングとリビングの境にカラーボックスを縦横に組み合わせて作ったカウンターがあり、その一角がオモチャ収納になっています。
          子供の成長に合わせてオモチャを見直した結果、現在よく遊ぶオモチャが6種類あるのですが、普通にオモチャカゴを置くと赤丸の部分にデッドスペースが出来てしまって、3つしかオモチャカゴを収納出来ません。          
                    
             
          
                  
          そこで、このデッドスペースを有効に使う為に、コの字ラックを入れて2分割する事に。ここにピッタリの市販品はそうそう見つからないと思ったので、100均のすのこで作りました。4か所ビス止めしています。          
                    
             
          
                  
          出来上がったすのこコの字ラックをカラーボックスに収めてみると・・・ピッタリ!
このすのこコの字ラックを全部で3つ作ります。          
                    
             
          
                  
          すのこコの字ラックが出来上がったらそれぞれのスペースに収めて、後はオモチャカゴを置いていくだけ。デッドスペースが収納スペースになり、6種類のオモチャカゴがキレイに収まりました。          
                    
             
          
                  



 
  
 
     
       
       
       
      