いつも探してしまう祝儀袋や香典袋は筆ペンと一緒にまとめる 2017.08.22 2,606 封筒/切手, 文具, 暮らしの道具 祝儀袋 整理収納アドバイザー今長未央さんのアイデア POINT 祝儀袋、香典袋、筆ペンをまとめて置き場所を決めて保管することで、急なお祝いや葬儀にすぐ対応できるようになりました。 家の中にはあるとわかっていても出てこない、祝儀袋や香典袋。袋が見つかっても筆ペンがないこともしばしば。いまや100円で買えるので使う物だし仕方ないとすぐ買って物が増えていました。 1つにまとめることですぐに使える状態にしました。筆ペンはペン類と一緒に文房具と一緒にしまいがちですが、筆ペンの用途を考えた時に袋類に書く時か年賀状を書く時と用途が決まっている事に気づきました。 関連記事 2017.03.15 5,884 クローゼット, リビング, 引き出し, 暮らしの道具, 靴下 100均プラカゴを重ねて、深さのある引き出しケースに靴下を収納 靴下などの収納は、あまり深さがない収納ケースの方がしっくりきますが、ちょうどいい収納ケースが無い場合は、100均のプラカゴなどを重ねて底上げしてみると、問題が解決できます。 2016.05.14 13,104 イケアIKEA, クローゼット, バッグ, リビング, 暮らしの道具 イケアの分別ゴミ箱がクローゼット上の素敵なバッグ収納で大活躍 クローゼットの上棚に自立しないバッグ類を収納していますが、まとまりがないので、イケアで見つけた分別ごみ箱が、素敵なバッグ収納ボックスになりました。 2015.11.29 7,741 100円アイテム, キッチン, トレイ, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 キッチンの改善。100円トレーを使って湯呑を取り出しやすく 奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。 2016.08.09 418 書類 名刺の整理基準 名刺の管理をするには、整理する基準を持つことが大事です。 2016.10.19 1,662 薬/医薬品 大きさが違うばんそうこうを取り出しやすくする工夫 箱から出してしまう時にどうしてもぐちゃぐちゃになりがち。大きさが違えば尚の事。今回はグッズの買い足し不要で、プチストレスからオサラバできる収納アイデアをご紹介いたします!