100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。
すべてセリアで購入したアイテムでちょい置きできるすのこ棚を作りました。
セリアのアイテムで壁掛けを作りました。玄関の壁掛けとして、鍵やシャチハタ置きとしても使えますね。
余った板片でスマホスタンド作成。グルーガンで接着できるので、簡単に作ることができます。
忘れ物が多いうっかりさんには、準備物が分かりやすく見やすいと忘れ物も減っていいですね。ついでにすっきり整理してみました。
セリアで買ったドリンクセイバーを使って、食器洗剤や洗濯洗剤のストックボトルとして使っています。
地震などの災害時の怪我の1番の原因は割れたガラスで怪我をする事だそう。大切な家族を守る為にも日頃から出来る対策はやっておきたいものです。100均のすりガラス風カッティングシートを使って、いざという時の為に対策しておきましょう。
ペットを飼われているご家庭も多いかと思いますが、この時期はペットフードの管理にも気を付けたいものです。OXOのポップコンテナなら、ワンタッチオープンで楽チン!トールサイズなら容量も多いので管理がしやすくなりますね。
新調した爪楊枝や竹串は詰まっているので、いざ使うときに取り出しにくい。そこで、ゆとりのある容器やケースに入れ替えることで使いやすく工夫しています。
カトラリーの見直し。ニトリのスライド整理トレーを使い、使用頻度に合わせて収納できるようなったので、取り出しがスムーズになりました。
カラーボックスに出来るデッドスペース。折角の収納スペースを使えないのは勿体ない!そこで、100均のすのこを使ってコの字ラックを作り、デッドスペースを収納スペースにしました!
まだ小さいお子さんの収納は、文字だけでなくイラストや写真も一緒にラベリングしてあげるとわかりやすいですが、そのまま貼っただけでは破れたりと強度がイマイチ。そんな時はセリアのセルフラミネートで補強してあげましょう。専用の機械も必要ないので手軽に出来ますよ。
購入した袋のままだと、いざ使うときに面倒、見た目にもきれいではない。 だから袋から出して入れ替えます。無印のソフトボックスなら1袋12ロールが全部入りますよ。
イヤリングやピアスといった小さなアクセサリーは、出先で外した際にバッグにそのまま入れてしまうと破損したり、行方不明になったりして何かと困ることも。そんな時は小さめのチャック付袋に入れておけば、出先でも困らないし帰宅後もそのまま戻せるので楽チンですね。
わが家は白ゴマをよく使います。すぐに使えるように別の容器に詰め替えて保管しています。
開け口がついているから、そこから開けなきゃいけない、と思っていませんか? このタイプの箱入りチャック付袋、収納場所によっては開け方を変えたほうが圧倒的に使いやすくなるかもしれません。
子供の収納は、写真やイラスト付きのラベリングで一目で中身が分かる様な工夫が必要ですが、成長に伴って文字だけのラベリングにする等ステップアップしたり、目隠しも子供が好きな柄を使うといいですね。
シンク上の隙間を利用してモノを収めたらスッキリ&動線的に理にかなう!と思い、突っ張り棒を収めました。キッチンペーパー、S字フックでスポンジを吊したり布巾も干したりと有効活用できます。
片づけスイッチが一番確実に入る「来客」。普段は見逃しがちな日常の雑然とした風景も、来客前の片付けの際にはいつもより気になるものです。
シンク下の引き出しに無印良品のファイルボックスを使っています。 立てて収納したい場所にファイルボックスはとっても便利☆