来客が片付けスイッチ。フックを使った扉裏の隠すカギ収納 2016.07.25 9,343 フック, 扉のうら, 玄関, 鍵, 隠す ブログ: 収納だいすき☆かばんちょママのブログ http://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12154750153.html POINT 片づけスイッチが一番確実に入る「来客」。普段は見逃しがちな日常の雑然とした風景も、来客前の片付けの際にはいつもより気になるものです。 来客があったので、かなりお掃除頑張りました。玄関から入念にチェックしていると、早速気になるものを発見!窓に飾ってあるムーミン達と一緒に、自転車の鍵もごちゃごちゃっと置かれています。 そこで、靴箱の扉裏を利用した鍵収納にする事に。場所はスリッパや外で使う小物を収納している扉の裏側。ここは自転車の近くなので動線もバッチリ! この扉裏にセリアの小さめフックを取り付けました。 鍵を隠す収納にした事で、ムーミン達がスッキリ見えます。厳しい目でチェックすると、色々と発見出来ますね。 マグネットキーフック価格:1,800円(2016/8/9 11:09時点)感想(19件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.29 1,857 リビング, 暮らしの道具, 隠す 見たくない!殺虫剤にスプレーステッカーでひと工夫! 虫を見たくないからこそ、 殺虫剤のスプレーは家庭の必需品! いつ、虫がでてもすぐに使えるように用意しておきたい! 2015.10.04 19,574 100円アイテム, おもちゃ, フック, ワイヤーネット, 吊るす, 子供部屋 ワイヤーネットでおもちゃ収納☆男の子バージョン☆ 100円ショップでおなじみのワイヤーネット。色々な使い方ができて便利ですよね。うちはこういう使い方もしています。ズバリ!子供のおもちゃを「見せて収納!」 2016.04.05 7,980 セリア, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ お下がりの靴はセリアのShoes Upでコンパクト収納 お下がりの靴はシューズクローゼットに収まりきらず、時期が来るまで2階のクローゼットへ収納していましたが、丁寧に片づけすぎて、お下がりの時期を逃すこともあったので、コンパクトに収納できるアイテムを使って収納してみました。 2016.03.02 20,505 フック, 一時置き 脱衣所の扉にフック★家族が使える一時置きスペース 帰宅後の子供の学校服やアイテムを一時置きするために、100均のフックを使って脱衣所の扉をうまく活用しています。 2018.04.30 4,725 100円アイテム, バスルーム, フック, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 100均の長いS字フックで水まわり小物を吊るす 水廻りで使うアイテムはカビ等で汚れやすいので、しっかり乾燥させる必要があります。そんな時には100均の長いS字フックを使って、吊るす収納にすると、しっかり乾燥させる事が出来るので、カビ予防になりますね。