来客が片付けスイッチ。フックを使った扉裏の隠すカギ収納 2016.07.25 9,337 フック, 扉のうら, 玄関, 鍵, 隠す ブログ: 収納だいすき☆かばんちょママのブログ http://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12154750153.html POINT 片づけスイッチが一番確実に入る「来客」。普段は見逃しがちな日常の雑然とした風景も、来客前の片付けの際にはいつもより気になるものです。 来客があったので、かなりお掃除頑張りました。玄関から入念にチェックしていると、早速気になるものを発見!窓に飾ってあるムーミン達と一緒に、自転車の鍵もごちゃごちゃっと置かれています。 そこで、靴箱の扉裏を利用した鍵収納にする事に。場所はスリッパや外で使う小物を収納している扉の裏側。ここは自転車の近くなので動線もバッチリ! この扉裏にセリアの小さめフックを取り付けました。 鍵を隠す収納にした事で、ムーミン達がスッキリ見えます。厳しい目でチェックすると、色々と発見出来ますね。 マグネットキーフック価格:1,800円(2016/8/9 11:09時点)感想(19件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.09 11,780 つっぱり棒, ワイヤーネット, 傘, 壁面収納, 浮かせる, 玄関, 靴/スリッパ スッキリとした玄関にする為にやっているわが家の工夫 床にモノを置かない収納にすると、掃除がしやすいメリットがあります。そんな、わが家で実践している玄関収納アイデアをご紹介します。 2015.10.28 12,836 扉のうら, 玄関, 隠す, 靴/スリッパ 安心してください扉閉まりますよ★下駄箱の扉うらDIY 靴が増えてきたので下駄箱の扉うらを活用して、さらに収納できるスペースを手作り。靴だけでなく傘の収納、さらにキッチンなどにも応用できますね。 2016.04.11 2,217 扉のうら, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 防災 防災対策。洗面まわりにも懐中電灯を収納しています 防災用品を収納するなら、いざという時役立つ場所にしたいものです。入浴中の災害で停電があると、とても困るという話を聞いてから、洗面台に懐中電灯を置くことにしました。 2017.07.29 5,295 クローゼット, つっぱり棒, デッドスペース, フック, リビング, 暮らしの道具 クローゼットのデッドスペースを有効活用する方法 クローゼットの扉の部分はデッドスペースになることがありますよね。そこで、そのデッドスペースを有効活用してベルトを収納するスペースを作りましたのでご紹介します。 2016.08.30 8,330 フック, 吊るす, 掛ける, 暮らしの道具 S字フックを動かないように固定すると便利 S字フックは便利ですが、掛けていたものを取るときに一緒にフックまで取れてしまうこともありますね。取れないフックを付け方のご紹介。