3COINSの雑貨で机の上を分かりやすく 2016.08.04 5,122 3coins, カレンダー/掲示板, ワイヤーボックス, 子供部屋, 暮らしの道具 黒板 ブログ: Tomorrow is always fresh.~快適な暮らしづくり~ http://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12186315002.html POINT 忘れ物が多いうっかりさんには、準備物が分かりやすく見やすいと忘れ物も減っていいですね。ついでにすっきり整理してみました。 我が家は親子そろってうっかりさんで忘れ物が多いので、忘れ物を減らすためにも、机の上に3COINSのミニ黒板を置いてみました。 黒板には、翌日の準備物が書いてあります。横のワイヤーミニバスケットも同じく3COINSで1個300円で購入。スタッキングできるところが気に入っています。ワイヤーバスケットにはお気に入りの小物や作りかけの作品が入っていて、細々したものを置きたい時は、さらにカゴやトレイを使用します。 取り出すときはカゴやトレイごと取り出します。アイテムを組み合わせて、工夫した収納を作るのは楽しいですね! テープ黒板シート チョーク2本付き価格:2,480円(2016/8/4 09:00時点)感想(533件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.05 7,019 ラベル, 引き出し, 暮らしの道具, 薬/医薬品 薬箱から引き出し収納。ラベルを貼ったわかりやすい薬の管理 薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。 2021.04.22 314 トップ, 暮らしの道具 お風呂でリラックスタイム/バスソルト&スカルプケアシャンプー 温かい湯船に身を沈ませて深く息を吐く。至福の時間。 簡単に、ちょっと贅沢な気分になれるのが、明るいうちにお風呂に入ること。電気はつ … 2015.04.21 10,519 コード/ケーブル類, リビング, 暮らしの道具 ごちゃごちゃした配線をスッキリさせるためにコードカバーを付けました 家電製品、パソコンがあると、どうしても配線がごちゃごちゃします。コードカバーを付けるだけでスッキリしますし、掃除も楽になります。コードカバーはホームセンターで手に入れることができます。 2018.04.01 1,885 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具 お掃除シートとハンギングピンチでお家をピカピカにする仕組み作り キレイキープのコツは、日頃のこまめな掃除だと思います。汚れに気付いた時に、サッと掃除出来る仕組みが出来ていると便利だし、すぐキレイに出来ますよね。市販の便利なアイテムも組み合わせて、手軽にキレイに出来る仕組み作りをしましょう。 2016.09.22 3,756 ベッドルーム, 子供部屋, 小さい子供がいる ベッドには防水シートを敷こう! 子どものおねしょや急な嘔吐。処理をラクに、布団を衛生的に使えるように我が家の必須アイテムです。