3COINSの雑貨で机の上を分かりやすく 2016.08.04 4,879 3coins, カレンダー/掲示板, ワイヤーボックス, 子供部屋, 暮らしの道具 黒板 ブログ: Tomorrow is always fresh.~快適な暮らしづくり~ http://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12186315002.html POINT 忘れ物が多いうっかりさんには、準備物が分かりやすく見やすいと忘れ物も減っていいですね。ついでにすっきり整理してみました。 我が家は親子そろってうっかりさんで忘れ物が多いので、忘れ物を減らすためにも、机の上に3COINSのミニ黒板を置いてみました。 黒板には、翌日の準備物が書いてあります。横のワイヤーミニバスケットも同じく3COINSで1個300円で購入。スタッキングできるところが気に入っています。ワイヤーバスケットにはお気に入りの小物や作りかけの作品が入っていて、細々したものを置きたい時は、さらにカゴやトレイを使用します。 取り出すときはカゴやトレイごと取り出します。アイテムを組み合わせて、工夫した収納を作るのは楽しいですね! テープ黒板シート チョーク2本付き価格:2,480円(2016/8/4 09:00時点)感想(533件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.27 1,483 アウトドア用品, カード類, 旅行, 暮らしの道具 アウトドアグッズの付属品カードで次も使いやすい管理法 アウトドアグッズはたまにしか使わないからこそ「あれ?コレ何の部品だったっけ?」とならないように、次に使いやすいような管理が必要です。わが家では付属品カードを作ってみる事にしました。 2016.10.24 7,184 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 あまり使わない色のミシン糸を使って雑巾を縫ってみた 100均や手芸屋さんなどで売っているミシン糸。様々な色がセットになっているものを「いつか使うかも知れないから」と、買った事がある人もいるのでは?しかし、よく使う色は決まっていて、使わない色はいつまでも残ったまま・・・。そんな使わないミシン糸は、雑巾を縫うのに使って、どんどん減らしましょう。 2018.02.21 5,409 100円アイテム, キッチン, キッチンペーパー, セリア, 暮らしの道具 100均アイテムでワンアクションで使えるキッチンペーパー収納 日々の生活の中で感じる使いにくさや不便さは、そのままにしておくとストレスになるので、その都度改善していくようにしましょう。今回はキッチンペーパーをワンアクションで使える収納アイデアをご紹介します。 2016.02.05 7,736 おもちゃ, セリア, ニトリ, 子供部屋, 小さい子供がいる パズルのスッキリ収納☆子どもとルールを決めてピースの迷子防止に 子どもでも楽しめるパズル、たくさん遊んでほしいとは思うけれど、散らかったりピースが見当たらなくなったりなど、ストレスもありますよね。でも、自分で片付けやすい工夫と2つのルールでパズルの時間がとっても快適になったんです! 2015.12.22 12,669 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗濯槽 お値段は高いです。でもこれ以外使えない★汚れ落ち抜群の洗濯槽クリーナー 年末の大掃除は掃除の1年の総決算!忘れずにキレイにしておきたいのが洗濯槽洗浄。どうせ掃除するなら手間要らずでスッキリキレイにしたいですよね。それを実現させてくれるのがPanasonicの洗濯槽クリーナー。ちょっとお値段が高いのですが、それだけの出費をした甲斐がある抜群の汚れ落ちだそうです