IKEAのレールスチールで壁に小物入れを設置♪ 2017.10.09 3,105 イケアIKEA, 壁面収納, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- https://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12310665092.html POINT 洗濯機の隣の壁に小物入れが欲しかったので、IKEAのレールスチールを取り付けて、小物入れを設置しましたのでご紹介します。 洗濯機の隣に、入れ物が欲しいと思っていました。この壁の場所です。(ビフォーの写真↓) ちょうど壁に下地があるところに、IKEAのレールスチールを取り付けます。 こちらは、レールを取り付けた状態です。 そして、レールに小物入れを取り付けます。 今回作ったレールの小物入れには、ジェルボールの洗剤を入れようと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.04.13 3,457 キッチン, 冷蔵庫, 旅行, 暮らしの道具 旅行前には冷蔵庫の整理をしておきましょう 比較的長い旅行に出かける前、冷蔵庫の整理を行っておくことで、消費期限切れになってしまいそうな食材を優先的に使っていくことができます。 2017.04.25 4,363 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 プチストレスをすぐに解消。コードが引っ掛かるつっぱり棚を見直し 一度決めた収納は永遠ではありません。ライフスタイルの変化にあわせて、見直しが必要になる事があります。使い辛さを感じた時は、すぐに改善し、快適な生活を送りたいものですね。 2017.05.08 2,612 キッチン, マグネットシート, ラベル, 暮らしの道具, 野田琺瑯 貼り替え楽チン。琺瑯容器のラベリングはマグネットラベルが便利 冷蔵庫内で食材保存に使う容器には、ラベリングがあると分かりやすいですが、中身が変わる度に貼り替えるのが面倒な事も。琺瑯容器はマグネットがくっつくので、定番の食材のマグネットラベルを作っておくと、貼り替えもスムーズになります。 2017.10.09 3,940 コード/ケーブル類, プラダン, リビング, 暮らしの道具, 隠す ゴチャゴチャは隠します。わが家でやっている配線隠し術 テレビやパソコンなど、家電品に付き物なのが配線。キレイに整頓していても、配線があるだけで、何となくゴチャっとした感じを受けます。そんな配線隠し術をご紹介します。 2015.11.11 19,120 100円アイテム, キャンドゥ, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ワンプッシュオープンが嬉しい 第3の洗剤も入るキャンドゥのPUSH POT キャンドゥやセリア、ダイソー等で見かけるワンプッシュでフタが開く透明な容器。指1本でフタが開けられる優れもので、キッチンで食材保存に使ったり、洗濯スペースで洗剤を入れたりと家中で活躍してくれます。デザインもシンプル、サイズも色々あるので色々使えそうですね。