忘れ物をしない工夫。見えるかごで解決! 2017.07.08 1,879 こども服, ワイヤーボックス, 子供部屋 忘れ物防止, 見える化 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12281676538.html POINT 子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。 子どもの体操服を入れるのにこちらのボックスを使っていました。しかし、中身が見えないから、体操服を忘れてしまうことがありました。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリのワイヤーボックスに変えました。中に体操服が入っているのが一目でわかります。アフターの写真↓ 目で見て確認できるようになったので、忘れ物をしにくくなりました。忘れ物を注意するだけでなく、忘れない工夫をすることも大切ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.31 16,947 タオル/ハンカチ, 子供部屋, 学校グッズ 子どもがハンカチを忘れず持っていける工夫 ハンカチを忘れていく子ども。どうしたら忘れないか、子どもに問いかけ動線を意識して「ここなら出来そう!」という場所に移動で解決。 2016.04.23 7,973 キッチン, テーブル, ワイヤーボックス, 手作り/自作 テーブル下にすっきり納まるワゴンを作ってみました テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 2015.09.18 6,587 おもちゃ, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる 子供たちのケンカが減った★おもちゃはざっくり収納でストレス軽減 2歳、4歳、8歳の子どものいるおうちのお片付け方法です。小さい子どもがいると完璧になんか片付きません。片付けても片付けでも散らかる無限ループ。だからこそ、ざっくり収納でストレスを減らしましょう!! 2017.11.19 2,194 100円アイテム, おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 オモチャ収納は中身の写真タグを付けて、子供に一目でわかる収納に まだ字を読めない小さなお子さんにもひと目で中身がわかるように、そしてお片づけが出来る様にオモチャ収納には工夫が必要です。中身の写真をタグにする事で、お子さんにもわかりやすい・片づけやすいおもちゃ収納が出来ます。 2016.10.04 15,454 おもちゃ, キャンドゥ, 仕切る, 子供部屋 楽しくお片付け&もう紛失しない★シルバニアファミリー小物収納 子供のおもちゃ収納は、遊びを取り入れると驚くほどすすんでやってくれます。楽しくおかたづけ出来る仕組みを考えてみました。