忘れ物をしない工夫。見えるかごで解決! 2017.07.08 1,846 こども服, ワイヤーボックス, 子供部屋 忘れ物防止, 見える化 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12281676538.html POINT 子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。 子どもの体操服を入れるのにこちらのボックスを使っていました。しかし、中身が見えないから、体操服を忘れてしまうことがありました。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリのワイヤーボックスに変えました。中に体操服が入っているのが一目でわかります。アフターの写真↓ 目で見て確認できるようになったので、忘れ物をしにくくなりました。忘れ物を注意するだけでなく、忘れない工夫をすることも大切ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.29 4,699 100円アイテム, ダイソー, ファイルケース, リビング, 子供部屋 パズルの収納はファイルケースがおすすめです ファスナータイプのケースにパズルを収納していたのですが、ファイルケースの方が片づけやすいようでしたので、ご紹介します。 2018.03.03 6,802 イケアIKEA, ニトリ, リビング, 仕切る, 子供部屋, 暮らしの道具 IKEAトロファストとダイソー整理ボックスでシンデレラフィットな仕切り収納 オシャレで便利なIKEAのトロファストですが、仕切りのない大きめの引出しそのままでは収納しにくい事があります。そこで、ダイソーの整理ボックスと組み合わせる事で生まれるシンデレラフィットな仕切り収納をご紹介します。 2018.01.09 1,272 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 グループ分けで子供が戻せるおもちゃの収納 どんな片づけ方が合っているのか、それは十人十色。その人の特性に合っているとキレイが続きます。今回は、子供が戻せる片づけ方を意識したオモチャ収納のアイデアをご紹介します。 2016.10.19 1,976 おもちゃ, 子供部屋, 暮らしの道具 オモチャの整理は誕生日やクリスマス前がチャンス 量が多くて収納に困るオモチャ。あんまり遊んでないのに、子供もなかなか手放してくれない…。そんな時はクリスマスや誕生日の前に声かけしてみましょう! 2017.05.01 3,000 仕切る, 子供部屋, 衣類 服の種類毎にラベリング。パパでもひと目でわかるわが家の衣替えシステム 家族の服などの管理をしているお母さんなら、どれがどんな服だと言うのはわかっているものですが、普段あまりそういった事にタッチしていないお父さんには、わからないもの。そこで、誰でもひと目でどんな服なのかわかるように工夫してみました。