忘れ物をしない工夫。見えるかごで解決! 2017.07.08 1,877 こども服, ワイヤーボックス, 子供部屋 忘れ物防止, 見える化 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12281676538.html POINT 子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。 子どもの体操服を入れるのにこちらのボックスを使っていました。しかし、中身が見えないから、体操服を忘れてしまうことがありました。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリのワイヤーボックスに変えました。中に体操服が入っているのが一目でわかります。アフターの写真↓ 目で見て確認できるようになったので、忘れ物をしにくくなりました。忘れ物を注意するだけでなく、忘れない工夫をすることも大切ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.15 8,611 リビング, 子供の作品, 子供部屋, 学校グッズ 子どもの作品の保存はコンパクトなフォトブックにするのがお勧めです 子どもの作品の残し方って悩むところですよね。我が家ではフォトブックにして残しています。 2017.05.04 5,608 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 机/デスク 100均カゴにひとまとめ。リビング学習の準備をスムーズに 小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。 2015.09.11 20,188 100円アイテム, おもちゃ, 子供部屋, 小さい子供がいる, 手作り/自作 散らかる日がゼロ★100円アイテムでつくったゲームの収納コーナー 子供たちが盛り上がるゲームの収納コーナーを100均グッズで自作。使ったものはS字フック、すのこ、ワイヤーラック。ゲームコーナーでできてから、散らかる日がゼロになりました。 2017.02.13 7,533 おもちゃ, メッシュボックス, リビング, 子供部屋, 子育て, 暮らしの道具 おままごとの片づけはパズル感覚で楽しい 子どもが片づけをしやすいように、おままごとの収納に工夫をしました。おもちゃを片づけるかごの底の絵の通りに片づけるだけなので簡単です。 2015.03.26 11,842 おもちゃ, こたつ, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具, 無印良品 子供遊びスペース★移動できるレゴテーブル 無印良品のコタツを改造して、子供が遊べるレゴテーブルを自作。コタツの足にキャスターを付けているので、移動させることもできます。