忘れ物をしない工夫。見えるかごで解決! 2017.07.08 1,881 こども服, ワイヤーボックス, 子供部屋 忘れ物防止, 見える化 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12281676538.html POINT 子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。 子どもの体操服を入れるのにこちらのボックスを使っていました。しかし、中身が見えないから、体操服を忘れてしまうことがありました。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリのワイヤーボックスに変えました。中に体操服が入っているのが一目でわかります。アフターの写真↓ 目で見て確認できるようになったので、忘れ物をしにくくなりました。忘れ物を注意するだけでなく、忘れない工夫をすることも大切ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.25 10,367 こども服, スチールラック, プラダン, 押入れ メタルラックの子供服収納を整理して、ランドセル置き場を作る① 小1娘のランドセル置き場所が曖昧で、床置きしたり机の上に置いたりして邪魔になっていたので、机背面にあるメタルラックを使った子供服収納を整理し、ランドセル置き場を作りました。 2018.01.16 873 こども服, 衣類 子供の肌着はあえて柄物を選ぶ!その理由とは。 洗濯物を畳む時、兄弟や姉妹など同性のお子さんがいると、「あれ、どっちの服だっけ?」となったり、子供の年齢によってはサイズだけでは大人の服と見分けがつかなかったりすることありませんか? 2016.08.06 11,784 おもちゃ, ニトリ, ラベル, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具 3段ラックとニトリのBOXでおもちゃラックを新しくしました 購入した3段ラックを周りの家具と合わせるために色塗り。そしてニトリのケースには、子供もわかりやすい写真ラベルを貼り付けています。 2015.10.20 10,591 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる 子供の成長と共に☆子供仕様から大人仕様のお部屋へ 子供がいるご家庭では、「危なくないように」「すぐ遊べるように」と部屋が子供仕様になります。子供の使い勝手を優先しているので、収納しているモノが丸見えだったりきちんと分別されていなかったり、少しだけ気になったりもします。子供の成長と共に子供仕様と大人仕様のバランスを少しずつ変えて、大人も子供にもストレスのないお部屋作りをしたいですね。 2016.01.18 26,728 子供部屋, 小さい子供がいる わが家にピッタリな子供の学習机はシンプル&コンパクトな学校の机 春と言えば、卒業入学のシーズンですね。子供の学習机を探していると言う人もいるかと思います。最近では置き場所の問題やリビング学習の増加などにより、学習机事情も多様化しているようです。どこかで見た事がある、こんなシンプルでコンパクト、かつ機能的な机はどうですか?