テーブル下にすっきり納まるワゴンを作ってみました 2016.04.23 7,973 キッチン, テーブル, ワイヤーボックス, 手作り/自作 キッチンワゴン POINT テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 ブログ:お月さんの好きなことだけ日記http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonohaha/ point テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 使ったものは、生協で購入した4段バスケットのうちの2段。 カゴ同士の固定は結束バンドを使っています。 小物入れとして、使わなくなったコップを使います。 小物を入れてみたら、こんな感じになっています。 完成した全体の様子はこちら。ティッシュ箱、新聞などもテーブル下にすっきり収まりました。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.07 17,065 100円アイテム, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 キッチン調味料入れの掃除とラクする仕組みつくり 普段あまり掃除をしないキッチン調味料入れ。油が飛んでいたり意外と汚れています。次から少しでも掃除の手間を省くために、100円のシートを敷いておくことで外して捨てるだけで済みます。 2017.09.10 8,493 イケアIKEA, キッチン, ゴミ箱 片手で楽々ポイ。IKEAのゴミ箱はノンアクションで楽々ゴミ捨て 日々生活していると、生ゴミ・紙ゴミ・プラゴミなど、必ず何らかのゴミが出ます。毎日、ゴミ箱にゴミを捨てる事になるので、出来るだけ使いやすいゴミ箱を選びたいモノ。IKEAのゴミ箱は、ノンアクションでゴミ捨て出来る楽々デザインで使いやすいんです。 2017.03.24 2,148 キッチン, キッチン道具, クレンザー, 掃除/洗濯, 磨く 付け置きしなくても2アイテムで鍋がピカピカ 鍋ややかんのしつこい汚れ落としは付け置きがよくされますが、大量のお湯を使いますし、時間もかかりますよね。そこで、すぐにきれいにできるコツをお伝えします。 2017.01.18 4,272 100円アイテム, キッチン, 弁当グッズ 細かいお弁当グッズの収納にハガキケースが使える お弁当用のカップ類って、サイズもいくつか用意したりするし、売られているときのケースのままだと出し入れがしにくいですね。 でも、ケースから出してしまうと、バラバラになってしまうし・・・。 2017.09.24 1,426 キッチン, 暮らしの道具 キッチンの両開き扉が地震などのときに開かない対策をしました キッチンに両開きの扉があります。もしも、地震などが起きて、中のものが飛び出ると、そこを通行できなくなる恐れがあるので、対策をすることにしました。