100均すのこで、真っ白な飾り棚を作りました 2016.08.04 5,939 すのこ, セリア, ダイソー, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: いごこち空間 http://ameblo.jp/yuttari-shufu-life/entry-12172995670.html POINT 100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。 材料はセリアで購入した、すのこ2枚、木材角柱3本。それと小さめのダイソーのすのこ。 セリアのすのこの真ん中を取り除きます。中にピンが入っているので、これを取ります。 もう1枚のすのこから板を持ってきて、合わせます。 それを3段の棚になるよう、大きさをカットし、ヤスリをかけます。 グルーガンで接着。このように3枚の板が出来ました。 次に、側面の柱になる部分を作ります。ダイソーのすのこを剥がして後ろ脚にします。角柱を前脚にして、ネジで仮止め。前脚は、斜めにカットしておきます。 角柱をつける。角柱やすのこを使って、先ほど作った板を置いて、グルーガンで接着していきます。 3段分が出来上がり! 最後に、ホワイトペンキで塗って完成です。 飾り棚 選べる3個セット価格:2,100円(2016/8/4 10:45時点)感想(2066件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.19 1,996 おもちゃ, 子供部屋, 暮らしの道具 オモチャの整理は誕生日やクリスマス前がチャンス 量が多くて収納に困るオモチャ。あんまり遊んでないのに、子供もなかなか手放してくれない…。そんな時はクリスマスや誕生日の前に声かけしてみましょう! 2016.06.10 7,725 100円アイテム, 暮らしの道具, 薬/医薬品 お薬収納見直し。全部出ししてラベリングできちんと管理 お薬をまとめて同じ場所に置いていても、なにがあるのか、期限内なのか、いざというときに分からないと困りますよね。子どもでも分かりやすくするための収納をしてみました。 2021.02.08 208 キュレーター, 暮らしの道具 Curator & Writerイシカワ 年中冷え性。冷え取りで元気になることを目指しています。 身の丈に合った、ちょうど良いことを厳選して暮らしたいです。 2018.04.26 1,962 タオル/ハンカチ, リビング 深すぎる収納ボックスを2軍アイテムで底上げ 縦横の長さは丁度いいけど深さが深すぎるなど、収納アイテムがいつもジャストサイズとは限りません。ピッタリのモノを探し続ける手もありますが、時間と労力が掛かるので、手持ちのアイテムをちょっと工夫して使う事で、ジャストサイズでなくても使いやすくなりますよ。 2015.12.07 17,069 100円アイテム, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 キッチン調味料入れの掃除とラクする仕組みつくり 普段あまり掃除をしないキッチン調味料入れ。油が飛んでいたり意外と汚れています。次から少しでも掃除の手間を省くために、100円のシートを敷いておくことで外して捨てるだけで済みます。