100均すのこで、真っ白な飾り棚を作りました 2016.08.04 5,938 すのこ, セリア, ダイソー, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: いごこち空間 http://ameblo.jp/yuttari-shufu-life/entry-12172995670.html POINT 100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。 材料はセリアで購入した、すのこ2枚、木材角柱3本。それと小さめのダイソーのすのこ。 セリアのすのこの真ん中を取り除きます。中にピンが入っているので、これを取ります。 もう1枚のすのこから板を持ってきて、合わせます。 それを3段の棚になるよう、大きさをカットし、ヤスリをかけます。 グルーガンで接着。このように3枚の板が出来ました。 次に、側面の柱になる部分を作ります。ダイソーのすのこを剥がして後ろ脚にします。角柱を前脚にして、ネジで仮止め。前脚は、斜めにカットしておきます。 角柱をつける。角柱やすのこを使って、先ほど作った板を置いて、グルーガンで接着していきます。 3段分が出来上がり! 最後に、ホワイトペンキで塗って完成です。 飾り棚 選べる3個セット価格:2,100円(2016/8/4 10:45時点)感想(2066件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.01 1,613 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お酢を使ったナチュラルクリーニングで床のベタつきをサッパリ解消 夏になると、子供達が家の中を裸足で歩く事も多くなりますが、床の皮脂汚れが気になるところ。そんなベタベタした床をスッキリスベスベにしてくれるのがお酢なんです。 2018.07.10 2,985 クローゼット, バッグ, リビング, 仕切る, 暮らしの道具 L型仕切りを使ったバッグの仕切り収納アイデア どんな収納にするか悩むアイテムの1つがバッグではないでしょうか。ケースに入れたり、フックで吊るしたり、色んな収納方法がありますが、今回はL型仕切りを使ったバッグの仕切り収納アイデアをご紹介します。 2017.03.21 11,071 こども服, リビング, 学校グッズ 脱ぎっぱなし・散らかり防止に。子供の身支度スペースを作る 学校から帰宅した子供が、服やかばんを脱ぎっぱなしたり置きっ放したりする事ってありませんか?子供がよく通る場所に、身支度スペースを作ってあげると、その悩みが解決できるかも知れません。 2015.06.13 23,112 クローゼット, こども服, 暮らしの道具 保育園用とお出掛け用。子供服の収納を見直してわかりやすく 汚れても平気な保育園用のお着替えと休日のお出掛け用の服、混在していませんか?服の畳み方などを工夫して収納を少し見直せば、探しやすさ&取り出しやすさが改善されます 2017.03.28 11,306 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 暮らしの道具 【簡単&キレイ】ゴミ袋の四角たたみ。 かさばりやすく、収納方法が難しいゴミ袋。 今回は簡単にできるキレイなたたみ方をご紹介します♪