キッチンについている立てるタイプの包丁差し。 さっと使いたいときに似たような持ち手の包丁を出してしまうことがありました。
万能・パン切り・小型等、包丁には色んな種類があります。同じシリーズのモノを使っていると、「あれ?どれだっけ?」と、迷う事がありませんか?そんな時はやはりラベリング!どこにしまうのかを明確にしておく事で迷いがなくなりますね。
毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。
無印良品の品物はいつでも同じものが手に入る、安心感があります。写真のコレは定番、大人気クリアファイル。おなじみですね。
棚や引出しなどの目隠しに使われるプラスチックダンボールですが、用途は目隠しだけではなく、カットする事で収納ケースや仕切りとしても使えるんです。今回は、プラダンを使った、ラップ収納アイデアをご紹介します。
スペースに時として出来る隙間。隙間収納グッズも市販されているので活用しない手はありません。隙間の場所に応じた「あると便利」「サッと取り出せる」「出しっ放しは嫌」そんなアイテムを収納すると便利になりますね。
グラタンなどのオーブンを使って作る料理は耐熱皿が必要なので、普通の皿とは別に耐熱用の食器を持つ必要があり、余分にモノを持つ事になります。ティファールのフライパンならオーブン料理にも対応出来、その分余分なモノが必要ないので、ミニマルな暮らしが出来ますね。
10人いれば、好みの収納法も10通り。自分にピッタリの方法は何なのか、色々と模索してみましょう。今回は、キッチンツールを色や素材で分けて収納する方法をご紹介します。
使う場所に使うモノを収納しておくと、少ないアクション数で効率的に作業する事が出来ます。使う場所に収納出来ない時は見直しを!縦置きがダメなら横置きに。より使いやすくなる様に色々工夫してみましょう。
お鍋は毎日使っていると黒ずんだり、こびりついたりして段々汚れていきます。そんなお鍋の汚れはクエン酸と水があれば、簡単にキレイになってしまうんです!
パスタやかつおぶしなど、毎日の料理に欠かせない乾物は、使い勝手も見た目も良く収納したいもの。そんな願いを叶えてくれるIKEAの乾物収納アイテムをご紹介します。
日々の生活の中で感じる使いにくさや不便さは、そのままにしておくとストレスになるので、その都度改善していくようにしましょう。今回はキッチンペーパーをワンアクションで使える収納アイデアをご紹介します。
料理レシピによく出てくる「大さじ1/2」などの液体調味料の1/2という分量。大さじで何となく「これ位かな?」という感じで量っている方も多いかもしれません。セリアのミニ計量カップは、そんな1/2もきっちり量れるので便利ですよ。
ラベリングなどでモノに定位置を決める事は、収納が乱れない為の基本です。そのラベリングをわかりやすいイラストにすると、子供にもわかるのでお手伝いの機会が増えるかも知れませんね。
300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。
部屋の雰囲気と異なる素材を使うとそれだけが浮いてしまい、悪目立ちしますが、同じ素材や似た雰囲気のアイテムを使う事で、周りと馴染んで統一感が出ます。ステンレスキッチンの上で使うキッチンツール入れをステンレス素材のモノに変えてみました。
家によっては、十分な収納スペースがない事もあります。とは言え、出しっ放しという訳にはいかないので、何かしら工夫が必要になります、今回は、ファイルボックスとペットボトルを使った、キッチンツール収納をご紹介します。
キッチンミトンにも色んな形状のモノがあります。100均のアクリルペン立てを使った真ん中から折り畳んで使うコンパクトなミトンの収納アイデアをご紹介します。
食中毒など衛生面から考えて、まな板は食材別に使い分けたいもの。ジョセフジョセフのまな板は、食材のイラストが描かれたインデックス付きのまな板で、スッキリ収納出来るケース付きになった、おススメアイテムなんです。
今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。