お鍋のキレイキープはクエン酸水で加熱なしの簡単楽チンお手入れ 2018.03.28 891 キッチン, キッチン道具, クエン酸, 暮らしの道具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12361581566.html POINT お鍋は毎日使っていると黒ずんだり、こびりついたりして段々汚れていきます。そんなお鍋の汚れはクエン酸と水があれば、簡単にキレイになってしまうんです! 引越し以来6年使っているわが家のお鍋。 自宅セミナーに来られた方から「お鍋をキレイにする秘訣は?」と聞かれる事があります。 たまに作る、落とし卵料理の後、なかなか落ちない卵のこびり付き汚れには、 クエン酸がいいんです! まずはお鍋にクエン酸を振りかけ、そこに少量の水を入れます。 後は鍋をクルクル回して、クエン酸を溶かします。 5分程経ったらスポンジで擦ると、加熱しなくてもピッカピカに。 しっかり濯いでおしまいです。 加熱なしで、クエン酸と水だけの簡単その都度お手入れが、いつまでもピカピカを保つ秘訣かも知れません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.03 922 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫内で迷子になりがちな食材を100均ケースで防ぐ 使いかけの食材は中身が減った事で面積が小さくなるので、冷蔵庫内で他の食材に埋もれて、迷子になる事がよくあります。食品の無駄を防ぐ為に、100均アイテムを使って、迷子防止対策をしてみました。 2015.12.05 12,196 100円アイテム, キッチン, セリア, 食材 セリアのプラ製の水筒をマロニーケースとして使うアイデア 本来の使用方法とは違うけれど、妙にしっくりハマる。そんな事が生活の中にはたくさんあります。今回ご紹介するのはセリアのシンプルなプラスチック製水筒。これがお鍋などに入れるマロニーの収納にピッタリなんです♪ 2016.06.03 2,920 キッチン, 吊るす, 暮らしの道具, 食材 S字フックでバナナをぶら下げたら、長持ちしました キッチンのちょっとしたすき間にS字フックを使って、バナナを吊るす場所を作りました。以前よりも、バナナが長持ちするようになりました。 2016.01.08 7,152 キッチン, グルーピング, 時短 まとめ買い派におすすめ!買い物袋を使った食材をしまう時の時短テクニック 袋詰めの際にちょっと意識するだけで、家に帰った後、買った食材がしまいやすくなります!特にまとめ買い派におすすめです。ポイントは、「どこにしまうか」です。 2017.02.20 16,492 キッチン, セリア, 弁当グッズ セリアの入れ物がお弁当箱にぴったり セリアで高さのある入れ物を見つけました。お弁当箱に良さそうだなと思って、使ってみると、高さがあるからつぶれず、詰めやすい。見た目も可愛く、優秀でしたのでご紹介します。