セリアで見つけた四角い爪楊枝のケース 2018.02.13 3,674 100円アイテム, カトラリー, キッチン, セリア, つま楊枝, 食器棚 つまようじの容器 ブログ: TRY+ https://ameblo.jp/tryplus126/entry-12345148006.html POINT 爪楊枝の容器は丸いものが多いですが、カトラリースペースとのフィット感を考えると四角い方がよかったりします。 収納用品の買い物で、セリアへ行ってきました。そこで、見つけたものはこちら。 爪楊枝のケースです。 一般的には、丸いソフトケースに入れられて売られていますが、中身が少なくなると、へなってしまい、扱いにくくなります。なので、わが家では、別のケースに入れ替えています。 このケースの素材はプラスチックなので、へたることはまったくナシ。 ちなみに、以前の爪楊枝は小瓶に入れていました。 これの代わりにセリアの四角いケースに入れ替え、元々のスペースに入れてみたところ、 なんとぴったりなサイズ。いわゆるシンデレラフィットです。 こういうフィット感は気分が上がります♪ BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.28 17,135 キッチン, シンク下, 風水 臨機応変に風水を取り入れた わが家のシンク下収納 家に関する風水はたくさんありますが、その中にキッチン収納に関する風水も色々あるんです。動線・使い勝手を考慮して、臨機応変に風水収納を取り入れてみましょう。 2016.06.27 4,533 セリア, 仕切る, 斜め収納, 洗面/洗濯機まわり 長さのあるメイク用品。斜め仕切りのペンスタンドを使った収納 メイク用品のブラシなど、長さのあるアイテムを引き出し収納する場合は、当たってしまわないように寝かせたり、斜めにしたりします。これはセリアの斜め仕切りのペンスタンドを使って収納している事例です。 2017.10.15 1,896 100円アイテム, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 引き出し 引出しをカゴで仕切って、ストックを取り出しやすくするアイデア 子供達の学用品を入れている引出しが段々乱れて、取り出しにくくなっていたので、100均のプラカゴを使って、取り出しやすく仕切り収納にしてみました。 2017.10.29 91,926 100円アイテム, セリア, バスルーム, マスキングテープ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水垢 お風呂のドアレール掃除。仕上げにマステを使う理由 お風呂のドアレール(洗面所側)に汚れが溜まりやすくてストレスでした。 掃除の仕上げにマステを使うようになって、そのストレスが激減! こまめに掃除するのが苦手な方にオススメです。 2017.04.20 6,248 キッチン, シンク 三角コーナーの代わりに台所のゴミ入れに使うもの 掃除の手間と、場所を取ることが嫌で、三角コーナーを撤去してみました。そこで、代用したのがスケール。使ってみた結果、きれいを保て、使いやすかったので、ご紹介します。