ダイソーの収納アイテムでシンク下もすっきり 2017.11.01 1,907 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, シンク下 フライパン ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! https://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12319415074.html POINT 今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。 こちらは以前のシンク下の引き出しの様子。フライパンなどを入れています。 仕切りとして使っていたのはこちら。15年も使っていてサビがあるので、処分することにしました。 さて、シンク下の見直しの手始めに、まず滑り止めシートを下に敷きます。 そして、ダイソーの収納ケースを使用します。 これらを組み合わせて並べていきます。 そして、フライパンや蓋などを収納します。 滑り止めシートの効果もあり、開け閉めのたびに、動くこともなく、きれいに並べることができたので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.14 7,515 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, 扉のうら, 掛ける シンク下の奥行き★逆に「とびら」に注目して収納を改善 シンク下収納は、奥行きがありそのままでは収納しにくく、デッドスペースも出来やすい場所のひとつ。そこで奥行きではなく、扉に注目してゴミ袋の収納改善をしてみました。 2017.12.16 7,338 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。 2016.08.24 10,397 キッチン, 引き出し, 食器, 食器棚 食器の意外な片づけ場所「引き出し」が便利でした 食器は当たり前のようにカップボードの上の棚に収納していましたが、奥行きが使い切れずに使いにくさを感じていたので、思い切って引き出しに移動してみました。 2015.03.27 13,507 アクリル容器, キッチン, シンク, 暮らしの道具, 洗剤, 詰め替え容器 洗剤ボトルの容器★元々はメイク落としの空きボトル シンクにある洗剤ボトル。この透明ボトルの正体は、メイク落としの空きボトルなんだそうです。オシャレですよね♪ 2017.10.02 6,332 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャンドゥ, 引き出し, 暮らしの道具 キャンドゥのゴミ袋ストッカーを使った、一石二鳥なキッチンアイテム収納 キャンドゥで話題になっている45Lゴミ袋ストッカー。本来はその名の通り、ゴミ袋を収納するアイテムですが、ストッパーと収納アイテムという一石二鳥な使い方を紹介します。