食器の意外な片づけ場所「引き出し」が便利でした 2016.08.24 10,368 キッチン, 引き出し, 食器, 食器棚 ブログ: 暮らしの綴りかた 〜kurasi+sの暮らしにプラスのお片付け〜 http://ameblo.jp/tsudurikata/entry-12191496204.html POINT 食器は当たり前のようにカップボードの上の棚に収納していましたが、奥行きが使い切れずに使いにくさを感じていたので、思い切って引き出しに移動してみました。 今までは食器はカップボードの上の棚に入れるのが当たり前だと思っていました。こちらがビフォーの写真。 しかし、奥行きがうまく使えずにどうにかならないかと思い、思い切って食器をキッチンの引き出しに収納してみました。こちらがアフターの写真。 食器が出しやすくなり、スッキリしました。食器は棚と固定観念を持っていましたが、発想を変えてみると、使いやすくなりますね。 キッチン収納 食器棚新品価格¥24,900から(2016/8/24 09:49時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.08 21,131 100円アイテム, キッチン, キッチンカウンター, ダイソー, 隠す ダイソーのマルチパネルでカウンター上に目隠しを作ってみた キッチンカウンターの上によく使うペンや薬を置いているのですが、丸見えでゴチャゴチャして見えるので、100均アイテムで目隠しを作ってみました。 2017.08.18 2,663 アクリル仕切棚, キッチン, 冷蔵庫, 無印良品 仕切りスタンドで冷蔵庫内のボトルの転がり防止策 ワインなどの丸いボトルを冷蔵庫で寝かせて保管する時に、コロコロ転がるのはイライラします。無印良品の仕切りスタンドを使ったら、転がりも防げてストレスが解消されました。 2017.03.22 9,299 キッチン, シンク わが家で実践している水垢を溜めない3つの工夫 水廻りでよく見かける水垢は、放置していると頑固にこびりついてなかなか取れなくなります。そんなしつこい水垢を溜めない為に実践している事をご紹介します。 2016.03.08 5,688 キッチン, タッパー モノが増える対策☆お返しするタッパーは別保管がいい 料理の頂き物、ありがたいですよね。その際に料理が入っていたタッパーの管理はどうしてますか?自宅のモノと一緒に保管してしまうと、モノが増えてしまう負のサイクルにハマってしまう行動なんです。 2015.07.02 37,875 キッチン, キッチン道具, 無印良品, 食器棚 自分が使いやすいように決めていい★ストレスフリーなキッチンづくり 食器とオーブンや炊飯ジャーの調理家電品を一緒に収納できる家電ラック。色んなキッチンアイテムを1つに収納出来る便利なモノですが、場合によってはそのままの使い方では使いにくい事も。そんな時は「ココには○○を置かなきゃいけない」という固定観念を捨てて、自分が使いやすいように決めていいんですよ。