300mlのフレッシュロックとkarariの珪藻土スプーンの相性がピッタリ 2017.12.20 2,376 キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 珪藻土スプーン ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/12/16/220921 POINT 300mlのフレッシュロックを使っていて、一緒に入れるスプーンを探していたところ、karariの珪藻土スプーンの相性がピッタリでした。 以前から気になっていた、Karariの珪藻土スプーンを購入しました。 私にとって、このサイズ感が重要なのです。 左側の300mlのフレッシュロックに顆粒のコンソメを入れています。 soilの珪藻土乾燥材を入れているのですが、本当はスプーンも入れたかったのです。 このサイズなら入ります♪ スプーン自体が湿気を吸い取ってくれて一石二鳥ですね。 見た目もシンプルで気に入りました。 湿気を吸収する珪藻土スプーン Karari価格:459円(2017/12/25 10:13時点)感想(10件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.15 719 ベッドルーム, 夏, 暮らしの道具 あったら便利なアイテムをベッドサイドにひとまとめで安心便利 暑くなってくると気になるのが「虫」です。寝ている時にうるさく飛び回られると、ゆっくり眠れないので、もしもの時の為に、必要なアイテムをひとまとめにしてベッドサイドに置いてみました。 2016.07.23 22,753 100円アイテム, 暮らしの道具, 財布 100円ショップのコインケースで小銭を整理しておくと便利です 子どもの幼稚園や小学校など、小銭の集金は何かと多いものです。100円ショップにある「コインボックス」に小銭を整理しておくと集金のたびに慌てずに、準備することができますよ。 2021.05.06 181 トップ, 暮らしの道具 持ち運んでこまめに消毒/アルコールハンドジェル 「新しい生活様式」が浸透するにつれて、スーパーや商業施設の入り口には、消毒用のアルコールが設置されているようになりました。 2021.02.03 270 キュレーター, 暮らしの道具 Curator & Producerおいしいタカハシ 東日本大震災後にカラダを削ぎたくなり、1年間ほぼ飲まず食わずで通したら敏感体質に。そのセンサーを使って、カラダが元気になる食品の探求を続ける変人。(株)理趣の代表 2016.06.19 8,139 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋 わが家の手提げビニール袋の保管、ストックの方法 ゴミ袋は冷蔵庫と壁のスキマに保管しています。手に取りやすいけど、外からは見えにくいのがポイントです。