100円ショップのコインケースで小銭を整理しておくと便利です 2016.07.23 22,752 100円アイテム, 暮らしの道具, 財布 コインケース, 小銭 ブログ: Line http://blog.line-lifestyle.com/?eid=102 POINT 子どもの幼稚園や小学校など、小銭の集金は何かと多いものです。100円ショップにある「コインボックス」に小銭を整理しておくと集金のたびに慌てずに、準備することができますよ。 幼稚園や小学生のいるご家庭は集金などが多く、お釣りがないようにというのもマナー。なるべく小銭をストックするようにしていましたが、足りないこともあり、慌てて、夫や子供たちに小銭がないか聞いたりしていました。そこで100円ショップでコインケースを購入してみました。 今までなんとなく溜めていた、黄色の入れ物から、実際にコインケースに入れてみると、100円玉が不足していることに気が付きました。 これなら、一目で小銭のストックが分かりますね。とても便利になりました。 シュリンクレザー角型コインケース価格:1,000円(2016/8/10 08:49時点)感想(205件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.20 13,831 セリア, リビング, 暮らしの道具 100円ショップのカバーで簡単に椅子が大変身 丸い座面のパイプ椅子ですが、なんと、セリアのカバーをかぶせるだけで、大変身。簡単でおしゃれなので、おすすめです。インテリアの気分を変えるにもいいですね。 2017.05.04 5,609 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 机/デスク 100均カゴにひとまとめ。リビング学習の準備をスムーズに 小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。 2015.09.24 28,223 100円アイテム, セリア, ダイソー, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 粉石けんの収納は100均の味噌ストッカーが便利! 粉石けんの箱をそのまま使っていた際に蓋が破れて大惨事になったので、しっかりと蓋ができるものをローコストで探すことに。クリアの容器なので残量がわかりやすいです。 2016.11.15 4,424 トイレ, 暮らしの道具, 水垢, 黄ばみ オレンジの輪になった水垢。話題の水垢用洗剤で黄ばみ取りをやってみた 落とし切れなかった洗面ボウルの水垢黄ばみ。話題の水垢用洗剤を使って再度チャレンジしてみました。 2015.09.17 9,973 100円アイテム, キッチン, セリア, 一時置き, 身の回り品 ちょい置きは便利★キッチンにある指輪の一時置き 一時的にモノを置くスペース=ちょい置きスペースもモノをなくしたり見失ったりしないようにするための大切な指定席だと思います。今回は指輪のちょい置きスペース。セリアのガラス容器をちょい置きスペースにしてオシャレ感も忘れずに♪