普段使わないキッチングッズの快適収納 2018.05.29 2,325 100円アイテム, キッチン, キッチン道具 +smileさんのアイデア POINT 毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。 キッチンには普段、毎日使うモノを優先しておいたほうが使いやすい。 では毎日使わないいわゆる2軍選手的なのグッズはどこに? 我が家ではそんなお好み焼き、たこ焼き用品など2軍選手はまとめて冷蔵庫の上に置いています。 このカフェカーテンで目隠ししています。 カーテンをめくると、無印の引き出しにお好み焼き用品や 毎日は使わない。でも、時折使う2軍キッチングッズが入っています。 お好み焼をするときはこの引き出しごと、取り出します。 大きなサイズのフライ返し、もんじゃヘラ、たこ焼きピックなどこの引き出しさえ取り出せば簡単にセット!! 引き出しの中は100均のケースを使って、アイテムごとにまとめてわかりやすく使いやすくしています。 関連記事 2017.01.30 10,544 キッチン, マグネットボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具 100均マグネットケースを使ったシンプルなプリント管理法 冷蔵庫はマグネットが付くので、ついプリント類を貼ってしまいがちですが、あまり貼り過ぎると見た目も良くありませんし、使い勝手も悪くなってしまいますが、あるお宅でいいプリント管理アイデアを見かけたので、試してみる事にしました。 2017.12.14 1,866 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。 2017.03.28 6,023 キッチン, キッチン道具, ファイルボックス, 無印良品 無印良品のファイルボックスでパントリーをスッキリ キチンと整理整頓されているのに、ごちゃついて見える。それは色が原因かも知れません。収納アイテムを同じ物で統一してみると、スッキリしますよ。 2017.10.28 10,144 アクセサリー, ダイソー, フック, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ノンホールピアスの収納☆メッシュフレームがぴったりです 愛用しているノンホールピアス(イヤリング)を引っ掛けて収納できるアイテムを探していました。 ダイソーのメッシュフレームがとてもしっくりきたのでご紹介します。 2016.01.12 16,083 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 100均ザルつきタッパで缶詰コーンを保存 コーンの缶詰をサラダに少しだけ使いたいことってありますよね。残りのコーンは100均の二重になったザルつきタッパを使えば、賢く汁きりしながら保存できます。