普段使わないキッチングッズの快適収納 2018.05.29 2,323 100円アイテム, キッチン, キッチン道具 +smileさんのアイデア POINT 毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。 キッチンには普段、毎日使うモノを優先しておいたほうが使いやすい。 では毎日使わないいわゆる2軍選手的なのグッズはどこに? 我が家ではそんなお好み焼き、たこ焼き用品など2軍選手はまとめて冷蔵庫の上に置いています。 このカフェカーテンで目隠ししています。 カーテンをめくると、無印の引き出しにお好み焼き用品や 毎日は使わない。でも、時折使う2軍キッチングッズが入っています。 お好み焼をするときはこの引き出しごと、取り出します。 大きなサイズのフライ返し、もんじゃヘラ、たこ焼きピックなどこの引き出しさえ取り出せば簡単にセット!! 引き出しの中は100均のケースを使って、アイテムごとにまとめてわかりやすく使いやすくしています。 関連記事 2018.10.19 2,608 トップ, フック, 掃除道具, 暮らしの道具, 玄関 S字フックで庭のほうきを長持ち! 秋から冬にかけて落ち葉の掃除に追われる季節がきました。 今年も新しいほうきを買いました。 2016.10.16 18,988 引き出し, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 引き出しに詰め替え洗剤のストックを収納するときのコツ 最近の洗面台は引き出しタイプも増えています。 引き出しにストックの洗剤を収納する時、ちょっとしたことで収納力がアップしますよ。 2018.01.16 865 100円アイテム, ダイソー, リビング, 衣類 ダイソーの電動毛玉取りが大活躍! ダイソーの毛玉取りがよく取れると聞き、一年ほど前に購入してみましたが、本当によく取れます! 2016.01.12 17,804 キッチン, コンロ, 調味料 油はねしやすいコンロ周りの調味料を引き出しに収納 コンロ周りに調味料を置くと油汚れが付くのは避けられません。引き出しにラベリングして収納することで、家族にも使いやすい収納になりました。 2016.12.20 19,028 100円アイテム, キャンドゥ, メガネ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 キャンドゥのクリップコードが意外な洗面所で大活躍 我が家のネクタイは、丸めて立てて入れる収納をしています。型崩れもせず、見やすいのでとてもおすすめです。