普段使わないキッチングッズの快適収納 2018.05.29 2,334 100円アイテム, キッチン, キッチン道具 +smileさんのアイデア POINT 毎日使うものではないけれど、持っていたいキッチングッズってありますよね。 家族で楽しい時間を過ごせるお好み焼き。 これらの道具もまさにソレ。 キッチンには普段、毎日使うモノを優先しておいたほうが使いやすい。 では毎日使わないいわゆる2軍選手的なのグッズはどこに? 我が家ではそんなお好み焼き、たこ焼き用品など2軍選手はまとめて冷蔵庫の上に置いています。 このカフェカーテンで目隠ししています。 カーテンをめくると、無印の引き出しにお好み焼き用品や 毎日は使わない。でも、時折使う2軍キッチングッズが入っています。 お好み焼をするときはこの引き出しごと、取り出します。 大きなサイズのフライ返し、もんじゃヘラ、たこ焼きピックなどこの引き出しさえ取り出せば簡単にセット!! 引き出しの中は100均のケースを使って、アイテムごとにまとめてわかりやすく使いやすくしています。 関連記事 2017.08.24 1,869 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 繰り返し使えるやさいエコバッグで野菜長持ち 夏場は暑さのせいで、特に食材が傷みやすい時期です。少しでも鮮度を長持ちさせたい、そんな願いを叶えてくれる やさいエコバッグがおススメ。 2018.07.16 1,831 100円アイテム, キッチン, ワイヤーボックス 汚れやすく掃除しにくい場所は、100均ケースを置いて汚れ予防 汚れやすいのに掃除しにくい、そんな場所がありませんか?格子になっているメッシュタイプの収納などがその代表ですよね。何も対策を取らなければどんどん汚れてしまうので、100均ケースを使って、「汚さない・掃除しやすい」収納に変えてみませんか? 2017.12.16 7,351 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。 2015.10.08 2,540 キッチン, 収納の考え方 新たに買ったときがチャンス★モノと収納場所を見直す モノを増やさないように気を付けていても、時には必要なモノを買う時もあります。するとそれを収納する場所を確保しなければいけないので収納場所の見直しと、そのついでに不要なモノはないか「モノ」そのものを見直すチャンスでもあるんです。 2017.10.05 15,600 掃除/洗濯, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 糸くずフィルター+水切りネットは本当に手入れ楽チンだった 手入れがもっと楽に出来る様にと、水切りネットを被せた洗濯機の糸くずフィルター。あれからだいぶ汚れが溜まったので、本当に楽にお手入れが出来るのか検証してみました。