収納スペースの形や他のモノとの兼ね合いで、収納するアイテムの大きさや高さに制限が出てくる場合があります。そこに合わないアイテムを使うと、散らかる原因になるので出来るならピッタリのアイテムを見つけたいものですね。
子ども部屋にもおすすめフック。取り付けも簡単で見た目もかわいらしいですよ。
今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。
ざっくり収納が好きな私は、大きなバックを使うときに気を付けていることがあります。それは、ジップケースに小分けをして、ラベリングをすること。こうすると、バックの中でアイテムが迷子にならず、すぐに取り出せて便利です。
急な集金、しかも10円1円単位までぴったりで準備しなくてはならないことありますよね。コインケースに小銭を常備しておけば、慌てず対応できるのでおすすめです。
便利なアイテムが豊富な100均アイテム。リメイクしてオリジナリティを出してみたり、ちょっと違った使い方を試しながら、活用の幅を広げていくと、もっと楽しいものになります。
購入したアイテムが思いのほか使いにくく、そのまま使わなくなってしまった事ってありませんか?でも、ちょっとしたひらめきで別の用途で使える事もあるんです。
子どもが片づけをしやすいように、おままごとの収納に工夫をしました。おもちゃを片づけるかごの底の絵の通りに片づけるだけなので簡単です。
ケースやカゴの中に山盛りになって溢れそうなコード類。いつもやっているコードのラベリングと併せて、ジッパーバッグを使った収納に見直しました。
仕事ごとにクリアファイルに漫画原稿をわけていますが、どうにも目的のファイルが見つかりにくいのでマスキングテープで見つけやすくしました。
100均のリメイクシートは、小物から大物まで色々なモノをリメイク出来て大人気。今回は、リメイクシートを使った古いカラーボックスのリメイクアイデアをご紹介します。
ラベリングは、中身が何なのかひと目でわかるという効果があります。自分以外の家族でも見ればわかると、時間を有意義に使う事につながるのです。
機械に弱い人は、配線をどの位置に挿せばいいのか、よくわからない事も多いと思います。その度に説明書を引っぱり出して見るのも面倒なので、マスキングテープを使って、どれをどこに挿せばいいのかが一目でわかる工夫をしてみました。
薬の用法・容量はきちんと確認する必要があります。久しぶりに飲んだりする場合、1回に何錠飲めばよかったっけ?と忘れてしまっている事があります。瓶入り薬の容量が一目で分かる工夫をご紹介します。
床にモノを直置きすると、掃除の時に退けるというひと手間がかかります。毎日の掃除は楽な方がいいので、もっと楽に掃除出来るように布巾掛けをカスタマイズしてみました。
中身が見えない収納ケースや収納アイテムは、時に中身が見えない事がデメリットになる事も。中に何を入れているのかわからなくて、探すのに手間取ると、乱れる原因にもなるので、中身の写真をラベリングに使うと一目でわかりますね。
小さな子供は普通のダイニングチェアでは高さが合わず食べづらいので、高さ調整クッションが必要になります。今回はジョイントマットを使って、高さ調整クッションを作るアイデアをご紹介します。
パニエなど女の子のフワフワした洋服は収納する時に結構かさ張ります。今回はジッパー付ファイルケースを使って、かさ張るフワフワスカートをコンパクトに収納するアイデアをご紹介します。
入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。
カラフルなパッケージのアイテムは、そこにあるだけで生活感が凄く出てしまいます。歯磨き粉もカラフルなパッケージのモノが多いアイテムの1つ。そんな歯磨き粉にカバーを作って、生活感を消してみました。