眠っているハンドタオルをループタオルにする方法 2017.02.01 12,460 100円アイテム, タオル/ハンカチ, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり ループタオル 整理収納アドバイザー今長未央さんのアイデア POINT 入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。 家にはたくさんハンドタオルがあるのでどうにかならないのか考えて、自分で作ってみました! 100均で手芸用紐と、ネームテープを購入。それをハンドタオルに合わせてカットします。 実は100均にはこれが一体化した物も売られていますが、個数が決まっています。材料を買うだけでまた作ることも可能です アイロンで接着。これをそのまま利用することも可能。縫う場合は、この作業が仮留め作業となります。 後は周りを縫うだけ。白い部分に名前を書いて出来上がり。 関連記事 2016.09.17 8,485 100円アイテム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり がんこな汚れの手洗いにウタマロ石鹸+ミニ洗濯板 お子様の泥汚れや、ご主人の作業着など、洗濯機で洗うだけでは落ちてくれないがんこな汚れに困っていませんか? 2015.11.24 18,931 100円アイテム, セリア, リメイクシート, 引き出し, 手作り/自作 リメイクシートを使った綺麗な仕上げを子供から教えてもらいました 中学生になるお子さんが、カラフルな子供部屋っぽいデザインから、大人っぽいデザインにリメイク。とても仕上がり綺麗な出来に、収納アドバイザーのお母様も勉強になったそうです。 2018.03.19 6,505 100円アイテム, ダイソー, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ダイソーのチューブ絞りを使ったコンパクト&目立たない歯磨き粉収納 洗面台は歯ブラシや歯磨き粉など色んなアイテムがある場所なので、雑然としがち。100均で見かける歯磨き粉チューブホルダーで、コンパクトで目立たない収納にしてみました。 2017.11.06 5,764 タオル/ハンカチ, 吊るす, 扉のうら, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり カラーループを使った、ひと目で自分のタオルがわかるバスタオル収納 家族がそれぞれ自分専用のタオルを使う様にしている場合、タオルの色や柄が同じモノだと見分けがつかないので、何か目印が必要になります。それぞれの色のループを付けて、ひと目で自分のタオルを見分けるアイデアをご紹介します。 2018.03.18 490 キッチン, 暮らしの道具 カットしてから詰め替えで調理時間短縮 我が家は夫婦そろって昆布が大好き。 鍋料理にはもちろん、煮物などでもよく使います。 とはいっても、売っているままのサイズでは大きすぎますよね。