今年のお正月、お年玉を準備している際に、どんなポチ袋を持っていたのかわかりにくかったので、来年に備えてちょっと見直してみました。
使い捨てのアイテムは沢山ありますが、使った後にまた別の使い方が出来るアイテムはエコでいいですね。今回は再利用できるポチ袋をご紹介します。
年賀状関連のグッズを、目のつきやすいところに収納することで、引越しの挨拶状などと一緒にするようにしています。このおかげで、毎年の年賀状作成もスムーズになります。
気が付けば今年も残り3か月。忙しくなる年末に向けての準備を少しずつ始めてもいい頃になりました。家の中を少しずつ掃除したり、年賀状の整理をしたり、空いた時間に少しずつ出来る事をやっておきましょう。
年賀状は書き損じを考えて少し多めに買うので、毎年若干数余るんですよね。とは言え、普通のハガキの様には使いにくい、でも捨てるのは勿体ない。だったら、郵便局で普通ハガキや切手に替えて貰いましょう。交換手数料が必要ですが、その交換手数料も差し引いて貰ったり、手数料分を使わない少額切手でも支払う事が出来るので、手出しなしで交換して貰う事が出来るんです。処分に困っている年賀状があれば、ぜひ利用してみて下さい。
お正月に年賀状を頂いた方も多いかと思いますが、今月中に済ませておきたい『年賀状アレコレ』をまとめてみました。
年賀状が届くのもぼちぼち落ち着き、次は保管作業に入る頃でしょうか?その年賀状の保管方法も様々ありますが、年賀状保管はザックリ保管をする方が多いように思います。その理由は『後から見返す機会が少ない』からなんです。
お正月と言えばお年玉ですが、引き出しをゴソゴソしていたら、以前使ったモノが何種類か出てきた・・・なんて事がありませんか?使う時期が限定されて余りがちなお年玉袋のちょっとした普段使いのアイデアをご紹介します。
何年も前の年賀状をずーっととっている。その目的ってなんですか?なんとなく取ってあるモノはその目的を考えてみると、案外捨てられる事が多いです。
最近は枚数も減ってきているとはいえ、年に一度、年賀状でのやり取りしかない方もいて、少ないながらも毎年届く年賀状。どのように保管していますか?何年分保管していますか?
年賀状は整理ファイルに入れてしまうと溜まりがちになるので、専用ファイルは使わずに、取っておくものと処分するものを分けて、取っておいたものを名簿などと一緒に整理しています。
幼稚園で毎年もらう「かるた」はスライダー付チャック袋に入れ替えると、省スペースにもつながるし、取り出しやすくなります。
年賀状を思い出としてずっと取っておくか、それとも期間を決めて処分するか、おうちのルールがあると思いますが、処分する際は住所などの確認をお忘れずに。
楽しかったクリスマスの片付けはもう終わりましたか?「クリスマスの片付けは後でやろう・・・」と後回しにすると、年末の大掃除と重なってそのままになってしまいがち。溜めてしまうと時間も労力も必要になってくるので、短時間・ちょっとのヤル気で終わる今の内にサッサと片付けちゃいましょう!
年賀状の準備をしていると、これまで余った未使用の年賀状や喪中ハガキ、お年玉切手シートがたくさん出てきました。今回はこれらを上手に最大限に活かして来年の年賀状を購入した我が家のストーリーをご紹介いたします。
ハロウィン、クリスマスそしてお正月とイベントが続きます。これまでクローゼットや子供部屋に収納していたグッズは、飾るのにすぐに取り出せるリビングに移動。グッズたちはIKEA のSKUBBに収納しています。