オリジナルのアイコンを作っていろいろなものをラベリング 2017.02.20 2,377 100円アイテム, ラベル, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/11/231544 POINT 今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。 100円ショップでインクジェット光沢紙シールを購入します。 ネットで、使いそうなアイコンを検索して決めます。 その後、アイコンを丸く切れるように、円を加えます。 印刷して、円の縁に沿って切ります。 早速使用してみます。まずはビフォーの写真。 そして、アフターの写真。 文字がなくても、アイコン表示で何が入っているか一目でわかるようになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.21 15,919 キッチン, シンク, 暮らしの道具 カバーを外して見える化☆排水口のキレイを保つワザ 排水口をいつもキレイにしておくのってなかなか大変ですよね。キレイへの近道は、カバーを外すこと。たったこれだけで、今までよりこまめにお掃除するようになれちゃったんです。「汚れが目に付く」というのは大事なんですね。 2017.07.29 2,417 イケアIKEA, リビング, 押入れ, 暮らしの道具 IKEAのSKUBBにピンチ表示を生かした便利な押入れ収納 IKEAのSKUBBを使った我が家の押入れ収納をご紹介します。ピンチに表示するとさらに便利です。 2015.04.15 6,852 コンパクト収納, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 一生モノのバケツ★しかもコンパクトにたためる優秀さ シリコン製のバケツ。シリコンゴムは耐久性に優れているんだそうで、しかもコンパクトにたたむことができるので、洗濯機横やスキマ収納ができる優れものです。 2016.04.25 6,054 キッチンカウンター, リビング, 掃除/洗濯 来客前のおそうじは、客観的目線で厳しくチェック 新学期が始まると、家庭訪問のあるおうちがあります。キレイなお家で先生をお迎えする為にも、お掃除は普段よりもしっかり目に。来客の立場で見てみると、見落としがちなポイントが見えてきました。 2017.10.27 10,933 100円アイテム, セリア, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 セリアのラッセバスケットを使ったお気に入り洗面台下収納 ずっと満足いかなくて気になっていた場所が、見るだけで嬉しくなるような収納になったら嬉しいですよね。セリアで人気急上昇中の白いケースを使って、洗面所下収納を見直してみました。