オリジナルのアイコンを作っていろいろなものをラベリング 2017.02.20 2,377 100円アイテム, ラベル, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/11/231544 POINT 今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。 100円ショップでインクジェット光沢紙シールを購入します。 ネットで、使いそうなアイコンを検索して決めます。 その後、アイコンを丸く切れるように、円を加えます。 印刷して、円の縁に沿って切ります。 早速使用してみます。まずはビフォーの写真。 そして、アフターの写真。 文字がなくても、アイコン表示で何が入っているか一目でわかるようになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.05.22 1,081 リビング どう再利用する?市販品に入っている補強用厚紙の活用法 ビニールに入った市販アイテムを購入した際に見かける事がある、商品と一緒に入っている厚紙。捨てられないからとただ溜め込んでいるのはダメですが、きちんと活用していれば問題なし!そんな厚紙の活用法をご紹介します。 2017.11.19 4,249 キッチン, キッチン道具, 仕切る, 手作り/自作 ファイルボックスとペットボトルを組み合わせた、わが家のキッチンツール収納 家によっては、十分な収納スペースがない事もあります。とは言え、出しっ放しという訳にはいかないので、何かしら工夫が必要になります、今回は、ファイルボックスとペットボトルを使った、キッチンツール収納をご紹介します。 2017.02.09 2,178 コード/ケーブル類, ジッパー, ラベル, リビング ラベリングとグルーピングの合わせワザを使ったコード類収納 ケースやカゴの中に山盛りになって溢れそうなコード類。いつもやっているコードのラベリングと併せて、ジッパーバッグを使った収納に見直しました。 2017.02.06 12,931 100円アイテム, キッチン, シンク, 浮かせる 布巾掛けをラク掃除仕様にカスタマイズしてみました 床にモノを直置きすると、掃除の時に退けるというひと手間がかかります。毎日の掃除は楽な方がいいので、もっと楽に掃除出来るように布巾掛けをカスタマイズしてみました。 2017.07.16 4,266 イケアIKEA, リビング, 暮らしの道具 IKEAのSKUBBが収納スペースを無駄なく使えてグッド 引き出しや棚の中に収納アイテムを入れる場合、断然真四角の収納アイテムを選びましょう。限られた収納スペースを無駄なく使えるので、おススメですよ。