布巾掛けをラク掃除仕様にカスタマイズしてみました 2017.02.06 12,930 100円アイテム, キッチン, シンク, 浮かせる ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12239734361.html POINT 床にモノを直置きすると、掃除の時に退けるというひと手間がかかります。毎日の掃除は楽な方がいいので、もっと楽に掃除出来るように布巾掛けをカスタマイズしてみました。 使い勝手が良くて、気に入っている脚付きの布巾掛け。 その脚付き布巾掛けをキッチンのシンク右側に置いていたのですが、 ちょっとやり替えました。 置き型だとこの下を拭く時に、一度退けなければならず。毎日やる事はなるべく手間を省いて、とにかく楽にしたい。そこで、100円ショップで吸盤を購入。 わが家は布巾を2枚掛けられればいいので、布巾掛けの脚を取り、壁に接するバーの部分に吸盤を取り付けます。 これを取り付けます。 この状態で布巾を掛けると、掃除の際にいちいち退けなくても拭けます。側面には手が入る隙間があるので、このままで大丈夫そうです。形を変えて、もっとお気に入りになりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.11 19,124 100円アイテム, キャンドゥ, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ワンプッシュオープンが嬉しい 第3の洗剤も入るキャンドゥのPUSH POT キャンドゥやセリア、ダイソー等で見かけるワンプッシュでフタが開く透明な容器。指1本でフタが開けられる優れもので、キッチンで食材保存に使ったり、洗濯スペースで洗剤を入れたりと家中で活躍してくれます。デザインもシンプル、サイズも色々あるので色々使えそうですね。 2016.01.14 26,065 キッチン, ジップロック, マスキングテープ, ラベル, 食材 マスキングテープとペンをキッチンに置く理由 なんでキッチンにマスキングテープと油性ペンを置いてるの?もちろんその理由は、キッチンでよく使うからです! 2016.10.17 11,847 100円アイテム, ダイソー, リメイク, リメイクシート ダイソーのリメイクシートを使った小物リメイク術 近頃、品揃えが充実している100均のリメイクシート。シンプル系、ナチュラル系、男前系など色んな柄のモノがあります。そんなリメイクシートを使った小物のリメイクアイデアをご紹介します。 2017.03.13 5,979 キッチン, 暮らしの道具, 隠す 100均カッティングボードでキッチンの目隠しを作る キッチンの中など、来客時には見えない方がいい所ってありますよね。今回は100均のカッティングボードとクリップを使った簡単目隠しアイデアをご紹介します。 2017.12.07 2,357 キッチン, シンク, ダイソー 編み物出来なくてもOK!100均の毛糸で編まないアクリルたわし作り 洗剤をつけなくても汚れが落ちるアクリルたわしが人気ですが、作るとなると編み物が出来ない人にはハードルが高くなってしまいますよね。でも、編まなくてもアクリルたわしが作れる方法があったので試してみました。