A4クリアファイルにマステで見つけやすくする 2017.02.08 10,624 マスキングテープ, 暮らしの道具, 書類, 本棚/書棚 のみやんたさんのアイデア POINT 仕事ごとにクリアファイルに漫画原稿をわけていますが、どうにも目的のファイルが見つかりにくいのでマスキングテープで見つけやすくしました。 今までも紙+マステで見出しはつけていたのですが ・外出時に紙がベコベコになる ・すぐ取れる ・紙の位置がバラバラで余計に見つけにくい という問題がありました。 マスキングテープを背のほうに貼って、なんの原稿かわかりやすく。 できるだけ裏側にもまわるようにしてファイルの色+マステの色でパッとみても見つけやすいようにしました。 これまでは紙の飛び出し防止のために背を後ろにしていれていましたが、背を見せるようにしたので、クリップで紙が飛び出さないように。 あまり変わってないようにも見えますが…ちょっとめくればすぐに何かわかるようになりました。 これで原稿を探す時間がかなり短縮されました。 関連記事 2016.06.23 7,270 キャンドゥ, ブックスタンド, 暮らしの道具, 立てる, 衣類 キャンドゥのシンプルなブックスタンドは服を立てる強い味方 衣類ケースの中で、服を立てて収納するためにブックスタンドを活用。引き出しなどのケース内で使うブックスタンドは凸凹や引っ掛かりを防ぐために、シンプルなデザインがオススメです。 2015.12.19 48,744 マスキングテープ, リメイク, 学校グッズ, 小さい子供がいる 一石三鳥!マスキングテープでクレヨンの巻き紙を取り替えちゃおう! 大人でも綺麗に剥がすのが難しいクレヨンの巻き紙。だったら最初から剥がしてしまって使いやすい巻き紙に取り替えちゃいましょう! 2017.05.16 9,361 掃除/洗濯, 掃除道具 掃除機ではなくほうきで階段掃除をするワケ ついつい後回しにしてしまう階段掃除が、ほうきを使うことで、◯◯するついでにできるようになりました! 2017.10.29 10,614 100円アイテム, ダイソー, リビング, 仕切る, 子供部屋, 暮らしの道具 100均下着用仕切りケースで取出しやすい子供の下着収納 子供のパジャマと下着が入った引出しが、毎日の出し入れの際にぐちゃぐちゃになるのがずっと気になっていたので、100均の下着用仕切りケースを使って、見直してみました。 2017.12.16 7,291 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。