A4クリアファイルにマステで見つけやすくする 2017.02.08 10,147 マスキングテープ, 暮らしの道具, 書類, 本棚/書棚 のみやんたさんのアイデア POINT 仕事ごとにクリアファイルに漫画原稿をわけていますが、どうにも目的のファイルが見つかりにくいのでマスキングテープで見つけやすくしました。 今までも紙+マステで見出しはつけていたのですが ・外出時に紙がベコベコになる ・すぐ取れる ・紙の位置がバラバラで余計に見つけにくい という問題がありました。 マスキングテープを背のほうに貼って、なんの原稿かわかりやすく。 できるだけ裏側にもまわるようにしてファイルの色+マステの色でパッとみても見つけやすいようにしました。 これまでは紙の飛び出し防止のために背を後ろにしていれていましたが、背を見せるようにしたので、クリップで紙が飛び出さないように。 あまり変わってないようにも見えますが…ちょっとめくればすぐに何かわかるようになりました。 これで原稿を探す時間がかなり短縮されました。 関連記事 2016.09.07 1,269 リメイク, 暮らしの道具 100円アイテムをステンシルで素敵リメイク シンプルな100円ショップのアイテム。そのままでもいいんですが、少し手を加えて自分好みにリメイクしてみるのも素敵ですね。ステンシルなら、好きな型と絵具で出来るので手軽に出来そうですよ。 2017.09.22 3,936 プラダン, 引き出し, 隠す 養生プラダンで、引出し衣装ケースの目隠しをするアイデア 先日、押入れの中段を取り外して、クローゼット化した押入れ。引出し式の衣装ケースの中が丸見えなのが気になっていたので、養生プラダンを使って目隠ししてみました。 2016.03.18 49,574 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 無印良品, 色をそろえる 見た目で感じるシンクのプチストレスをすっぽり隠すことができました キッチンシンクのラックには、皆さん何を置かれていますか?ラックの有無、形、それぞれかと思いますが、我が家では頻繁に使う食器用洗剤、スポンジ、メラミンスポンジ、金たわしの4アイテムです。いつも使うからこそすっきりしたい。そんな思いから、毎日ちょっと感じていたプチストレスを「隠して」解決しました。 2017.05.24 12,256 100円アイテム, キッチン シンク上の中途半端な空間を100均アイテムで水切りスペースに 水切りカゴの配置を変更したら、ポッカリ空いたスペース。吸水マットを敷いて洗ったコップなどを置いていたのですが、見た目がどうも気に入らないので、100均アイテムを使って、水切りカゴを増やす事にしました。 2016.10.12 25,180 シンク, バスルーム, ワイヤーボックス, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 100均アイテムで超簡単スッキリサビ落とし 頑固なサビでお困りではありませんか?ダイソーのサビ取りブラシが、プチプラながら簡単にサビが落とせていい仕事をするんです!サビが凄くて「もう捨てようかな・・・」と諦めていたモノがあったら、ぜひ試してみて下さい。