葬祭セット 一緒に使うものだからグルーピングしておくと便利 2016.10.16 1,733 冠婚葬祭 cherryさんのアイデア POINT 突然のお知らせを受けて必要になる場面が多いもの。 あれはこっち、これはそっち、と分けてしまってあると、大変です。 筆ペンが見つからない!黒ストッキングがなかった!とあわてたこと、ありませんか? 頻繁に使うものではないけれど、必ず一緒に使うもの。まとめてセットを作っておくとあわてずに済みますよ。 我が家の葬祭セットは下の写真。 冠婚葬祭でしか使わないアクセサリー、数珠、ふくさ、黒ストッキングをひとまとめにしてバッグの中に。この時は筆ペンがインク切れでなかったので後日買ってきて追加しています。 バッグごと、ナイロンのバッグに入れて収納しています。 必要になったらこのセットを出せば大丈夫。あれどこにしまったっけ?とさがすことがなくなります。 関連記事 2018.08.07 1,452 ベッドルーム ボックスシーツをきれいにたたむ方法 かけやすくて、ずれることもないボックスシーツ。とても便利ですが、きれいにたたむのってむずかしい! うまくたたまないとかさばってしまうし、シワシワになってしまいますよね。 2018.01.16 14,577 リビング, 衣類 脱いだパジャマや部屋着の散らかり防止に便利なグッズ。 一度着ただけでは直ぐに洗濯しない服ってどうしてますか? 2016.08.01 35,867 おもちゃ, コの字ラック, すのこ, 子供部屋 手作りすのこコの字ラックでカラーボックスの収納力をUP! カラーボックスに出来るデッドスペース。折角の収納スペースを使えないのは勿体ない!そこで、100均のすのこを使ってコの字ラックを作り、デッドスペースを収納スペースにしました! 2017.10.15 1,897 100円アイテム, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 引き出し 引出しをカゴで仕切って、ストックを取り出しやすくするアイデア 子供達の学用品を入れている引出しが段々乱れて、取り出しにくくなっていたので、100均のプラカゴを使って、取り出しやすく仕切り収納にしてみました。 2016.09.13 27,990 セリア, ホコリ対策, 掃除/洗濯 換気口フィルター、おすすめはセリア購入品 換気口、各部屋についていてカバーは網目状。 たまにしか掃除しない場所なので汚れやほこりがたまりがちじゃありませんか?