葬祭セット 一緒に使うものだからグルーピングしておくと便利 2016.10.16 1,732 冠婚葬祭 cherryさんのアイデア POINT 突然のお知らせを受けて必要になる場面が多いもの。 あれはこっち、これはそっち、と分けてしまってあると、大変です。 筆ペンが見つからない!黒ストッキングがなかった!とあわてたこと、ありませんか? 頻繁に使うものではないけれど、必ず一緒に使うもの。まとめてセットを作っておくとあわてずに済みますよ。 我が家の葬祭セットは下の写真。 冠婚葬祭でしか使わないアクセサリー、数珠、ふくさ、黒ストッキングをひとまとめにしてバッグの中に。この時は筆ペンがインク切れでなかったので後日買ってきて追加しています。 バッグごと、ナイロンのバッグに入れて収納しています。 必要になったらこのセットを出せば大丈夫。あれどこにしまったっけ?とさがすことがなくなります。 関連記事 2018.03.20 3,842 マスキングテープ, ラベル, 学校グッズ 入園グッズの名前つけ、マステを使うと便利です! 入園準備、名前つけで苦労されている方は多いのではないでしょうか? マステを使っての名前つけがママ友に褒められたので、こちらでもご紹介します。 2016.07.25 24,056 キッチン, キッチン道具, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, ファイルボックス, 無印良品 ゴミ袋とブレンダーの収納に無印良品ファイルボックス シンク下の引き出しに無印良品のファイルボックスを使っています。 立てて収納したい場所にファイルボックスはとっても便利☆ 2017.05.16 2,974 バッグ, フック, リビング, 吊るす, 子供部屋 子供でも引っ掛けやすいフックの条件 小さな子供でもカバンなどを引っ掛けやすくするには、フックをしっかり固定することと、フックの形がポイントです。 2017.09.27 12,161 掃除/洗濯, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機の糸くずフィルター+水切りネットで楽々お手入れ 定期的にドラム式洗濯機の糸くずフィルターのお手入れをしていますが、フィルターの目にゴミが入っていたりで、掃除が面倒!そこで、ストッキングタイプの水切りネットを使い、ちょっとひと工夫してみました。 2016.07.29 23,961 ソフトボックス, トイレ, トイレットペーパー, 無印良品 トイレットペーパーは買ったら無印良品ソフトボックスに入れ替え 購入した袋のままだと、いざ使うときに面倒、見た目にもきれいではない。 だから袋から出して入れ替えます。無印のソフトボックスなら1袋12ロールが全部入りますよ。