おままごとの片づけはパズル感覚で楽しい 2017.02.13 7,519 おもちゃ, メッシュボックス, リビング, 子供部屋, 子育て, 暮らしの道具 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/03/224146 POINT 子どもが片づけをしやすいように、おままごとの収納に工夫をしました。おもちゃを片づけるかごの底の絵の通りに片づけるだけなので簡単です。 100円ショップのメッシュかご(下の写真にある3つのかご)で、おままごとの収納を作りました。 片づけやすいように一工夫。A4の用紙に、それぞれ入れる道具の絵を描きます。 かごの底に両面テープで貼り付けます。 絵の通りにおもちゃを入れていくと片づけが終わります。 足りないものがあってもすぐに分かりますね。パズル感覚で絵を見て片づけができるので、2歳の娘でも片づけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.24 2,563 CD/DVD, テレビ台, リビング, 暮らしの道具 2年間 開かずの引き出し☆デッキにあるDVDやCDを整理しました 棚や引き出しに眠ったままのCDやDVDはありませんか?長い間稼働していないモノは見直しが必要かも知れません。 2017.11.21 1,615 クローゼット, リビング 知らぬは損!クリーニングのナイロン袋そのまま保管はNG クリーニングから帰ってきた衣類は、どのように収納していますか?まさか、袋もとらずにそのままの方は要注意です。 2015.12.03 5,303 おもちゃ, 子育て, 小さい子供がいる 収納袋に早変わり☆ママも子供も嬉しい「プレイマットDEお片づけ」 レゴなどを初めとするオモチャ。子供はお構いなしで部屋中に広げて遊ぶので、ママにとってはその片付けや収納が頭の痛い悩みですよね。そんな時に活躍してくれそうなアイテムが「プレイマットDEお片づけ」。このアイテムは遊び終わったらオモチャの収納袋に早変わり!これなら、子供も面白がって率先してお片づけしてくれそうですよね。 2017.12.20 2,581 100円アイテム, おもちゃ, セリア, ラベル, リビング 小さなおもちゃはケースを揃えてすっきり♪ 100円ショップ・セリアの「STACKABLE CASE」を使って細々したおもちゃを収納すると、スペースに余裕ができてすっきりと片付きました。 2016.02.03 4,926 旅行グッズ, 暮らしの道具 見直す時もまた楽しい☆スライダーバッグを使った旅の思い出保管アイデア 旅先のパンフレットやチケットなど、旅行の思い出の品、どんな風に保管していますか?今回はスライダーバッグを使った思い出の品保管アイデア。ルールを決めて保管すれば、見直す時もまた旅気分が味わえて楽しいですね。