キッチンは色んなアイテムが混在する場所で、家の中でもアイテム数が多い場所だと言えます。かごやケースを使って、中身の見えない隠す収納にしてみるのも手ですね。
子どもの園グッズの片づけは、幼稚園と同じようにできるように、無印良品の壁に付けられる家具を子どもの背丈で取り付け使っています。
写真や絵を入れた額を飾りたいのですが、たくさん飾る時はバランスをとるのが難しいですね。自分のイメージ通りに飾れる、私なりの方法をご紹介します。
フローリングワイパーはすぐに使えるように立てかけて収納していましたが、倒れてしまったりとストレスを感じていました。そこでワンキャッチを使って簡単着脱できるようになりました。
キッチンスポンジをS字フックにかけていましたが、ステンレスフックに変更したことにより、かなり使いやすくなりました。
収納ケースは半透明のことが多いですよね。なんとなくごちゃごちゃ見えるので、カッティングシートを貼って簡単に目隠しをしました。
引出しの目隠しや仕切りなどに使えるプラスチックダンボール(プラダン)は、100均でも手に入る収納アイテムの定番とも言えます。でも、このプラダン、ホームセンターの方が100均よりもかなりお買い得で購入する事が出来るんです。
S字フックは便利ですが、掛けていたものを取るときに一緒にフックまで取れてしまうこともありますね。取れないフックを付け方のご紹介。
本当は定位置に戻さないといけないんですけど、ちょっと置いておける一時置き場があると、あちこち行かなくて済みます。モノを取り出しやすく、邪魔にもならない、動線もいい一時置き場を見つけると便利ですね。
もらい物やサンプル品など、時には自分の好みに合わないモノも家の中に入ってくることがあります。やはり好みに合わないモノを使うのは気分も上がりません。そんな時は一時保管BOXを作って、必要なモノとは別保管し、その快適さを実感する事がスッキリへの道に繋がります。
お風呂場のアイテムはカビ予防の為にフックなどで吊り下げている方が多いかと思いますが、ブラブラした感じが何だかスッキリしないと感じる方も。ダイソーのレバー式吸盤 洗面器キャッチならしっかりホールドしてピッタリ収まります。
玄関の靴箱の扉の裏に、100円ショップのポールキャッチャーを付けることで、玄関がすっきり片付きます。
片づけようと思っていても「いる」と「いらない」にわけられないものもありますよね。そこで作業が中断したり。そこで「一時置きボックス」が活躍します。
ガスコンロの奥には、ガスの元栓があるので隙間がありますよね。あの隙間って、調理中にこぼれた食品が落ちたり、油汚れが飛んだりしてちょっと厄介じゃありませんか?そこで厄介な隙間に簡単DIYでシェルフを作った事でそんなストレスを解消出来ました。
カトラリートレーの中身をさらに仕切りたいときに便利なグッズを見つけました。
様々な大きさのすのこは、ちょっと工夫するだけで収納に早変わり!我が家のキッチンカウンターを紹介します。
食器棚の引き出しのカトラリーたち、引き出すたびにがちゃがちゃと移動してしまいませんか?我が家の引き出しの整理をご紹介します。
本当は置き型のティッシュケース、わが家は吊り下げて使いたい。そこでS字フックを使って吊り下げタイプにプチリメイク!カチッとしたケースなので、吊り下げてもスッキリした感じになります。
もともとトイレに収納棚がなかったので、「無印良品の壁に付けられる家具」を使って我が家が使いやすい棚を作ることができました。
中が透けて見える収納ケースや引出しに、厚紙を切ったりして目隠しをしている方も多いかと思いますが、ペーパーカッターがあるとキレイ・安全にカットする事が出来ます。