S字フックを動かないように固定すると便利 2016.08.30 8,088 フック, 吊るす, 掛ける, 暮らしの道具 S字フック ブログ: 家族がスッキリ暮らす家 http://ameblo.jp/lets0612/entry-12192617272.html POINT S字フックは便利ですが、掛けていたものを取るときに一緒にフックまで取れてしまうこともありますね。取れないフックを付け方のご紹介。 収納グッズの定番S字フック。物を取るときに、フックまで外れてイラッとすることがあります。 我が家は、このような形のS字フックを使っています。下の写真↓よくみると片側の形が変わっていますよね。 このS字フックだと、掛けた時にブランブランしません。 さらにマスキングテープで貼るとしっかり固定されます。 マスキングテープは長めに貼るのがポイント。我が家は1年経ちましたが、このままを保っています。 KEYUCA Sフック 中5個入り価格:648円(2016/8/30 21:24時点)感想(3件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.12 36,130 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, フック, 扉のうら, 暮らしの道具 カンタン100円自作!シンク下の扉に排水溝ネットとゴミ袋の収納 よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。 2016.04.15 4,637 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 いつでも使えるようにスタンバイ☆家事効率UPの為に私がしている事 外包装を外しておく、繋がっているモノはバラしておくなど、使う前にちょっとひと手間かけておくと、いざ使う時に手間なく使えるので便利です。家事効率をアップさせるコツは、こんな小さなひと手間の積み重ねなんですね。 2018.10.16 443 暮らしの道具 IKEAで床下収納掃除をちょっと楽に♪ 一戸建て住んでいると、頼んでもないのに(?)ついてくる床下収納。 実は床下の点検口も兼ねている大事な部分なんです。 2016.02.08 22,508 100円アイテム, ドライヤー, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均ドライヤーホルダーでドライヤーに定位置を作る 使った後にその辺に置きっぱなし・・・プチストレスですよね。モノの定位置が決まってなかったり、決まっていても使いにくかったりすると、ついその辺に放置してしまうんです。ドライヤーなどは、ついついその辺にポイってしてしまいがちなアイテムなので、しっかり定位置を決めてあげましょう。 2016.10.12 24,352 ホコリ対策, リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 100均エアコンフィルターでエアコンの簡単汚れ防止アイデア エアコンのフィルターは、定期的に掃除している方は多いかと思いますが、エアコン本体のお手入れはしていますか?特にエアコン上面にある吸い込み口はホコリなどが溜まりやすく汚れています。一度キレイにした後、100均のエアコンカバーを乗せておくだけで、ホコリ除けになり、汚れ防止になりますよ。