S字フックを動かないように固定すると便利 2016.08.30 8,337 フック, 吊るす, 掛ける, 暮らしの道具 S字フック ブログ: 家族がスッキリ暮らす家 http://ameblo.jp/lets0612/entry-12192617272.html POINT S字フックは便利ですが、掛けていたものを取るときに一緒にフックまで取れてしまうこともありますね。取れないフックを付け方のご紹介。 収納グッズの定番S字フック。物を取るときに、フックまで外れてイラッとすることがあります。 我が家は、このような形のS字フックを使っています。下の写真↓よくみると片側の形が変わっていますよね。 このS字フックだと、掛けた時にブランブランしません。 さらにマスキングテープで貼るとしっかり固定されます。 マスキングテープは長めに貼るのがポイント。我が家は1年経ちましたが、このままを保っています。 KEYUCA Sフック 中5個入り価格:648円(2016/8/30 21:24時点)感想(3件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.10 21,936 100円アイテム, ダイソー, 仕切る, 子供部屋, 学校グッズ, 小さい子供がいる, 手作り/自作, 暮らしの道具 100円カラーボードを使った★片づけしやすいお道具箱のアイデア 学校のお道具箱をさらに使いやすくするために考えたママのアイデア。お道具箱にモノの場所が決まるので、片づけがとてもしやすいように工夫されています。100円ダイソーのカラーボードを使っています。 2017.10.28 10,144 アクセサリー, ダイソー, フック, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ノンホールピアスの収納☆メッシュフレームがぴったりです 愛用しているノンホールピアス(イヤリング)を引っ掛けて収納できるアイテムを探していました。 ダイソーのメッシュフレームがとてもしっくりきたのでご紹介します。 2017.08.03 2,284 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 アルカリ性には酸性。洗面台周辺のカルキ汚れは、お酢で落とす 水廻りに付き物の水垢やカルキ汚れは、いつの間にかザラザラになって付着しています。アルカリ性の水垢汚れには、反対の性質の酸性が効くので、お酢やクエン酸などでサッとキレイにしましょう。 2015.12.25 16,219 ティッシュ箱, リビング, 暮らしの道具 いつものティッシュが除菌にもなる☆アルコールタンク内臓ボックス 小さなお子さんがいるご家庭では、食べこぼしなどであっちこっち汚れます。ティッシュでさっと拭き取れますが、用途別にティッシュ、ウェットティッシュ、除菌ティッシュとそれぞれ買い揃えるのは大変。このティッシュボックスは除菌アルコールタンクを内臓しているので、必要な時にプシュプシュすれば普通のティッシュが除菌ティッシュに早変わりするんです! 2018.03.03 2,641 マスキングテープ, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 カットする前に書ける無印良品のテープディスペンサー 収納に欠かせないラべリング。ラベリングする場所によっては、マステなどを貼った後では文字を書きにくかったりするのですが、無印良品のテープディスペンサーなら、マステをカットする前に文字が書けるので便利なんですよ。