掃除道具収納に100円ショップのポールキャッチャーがおすすめ 2016.08.24 12,572 100円アイテム, 吊るす, 扉のうら, 掃除道具, 玄関 ポールキャッチャー ブログ: アラフィフは、お片づけどき http://ameblo.jp/brightdays-u/entry-12150692892.html POINT 玄関の靴箱の扉の裏に、100円ショップのポールキャッチャーを付けることで、玄関がすっきり片付きます。 我が家の玄関です。靴箱の扉を開けるとなにがあるでしょう? 答えは、ほうきとちりとり。100円ショップのポールキャッチャーを取り付けて、ほうきとちりとりが取り付けられるようにしました。 玄関で使うものは玄関にあると便利ですよね。そして、扉の裏に片づけられることで、普段も見た目すっきりな玄関を保つことができます。 アズマ ちりとり付き短柄ほうき新品価格¥864から(2016/8/24 09:52時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.15 3,626 100円アイテム, セリア, ラベル セリアのプレートモービルをタグラベリングとして使うアイデア マスキングテープを使ったラベリングは手軽ですが、剥がれてしまうのが気になる。そこでセリアで見つけたミリタリー系のタグモービルをタグラベリングとして使ってみました。 2016.02.19 3,140 吊るす, 衣類, 靴下 吊るしたり丸めたり★見分けしやすいタイツの収納方法 違いがわかりにくいタイツ類は、広げなくても種類が分かるように収納すると便利です。ハンガーで吊るしたり、マステで名札をつけることで一目瞭然になります。 2017.03.01 3,380 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 まとめ買いしたヨーグルトを100均カゴでスッキリ収納 収納するモノにピッタリ合うケースが見つかると、本当に気持ちいいモノです。今回は、カップヨーグルトがちょうど収まるケースのご紹介です。これで、まとめ買いしてもスッキリ収納出来そうですね。 2017.11.21 3,363 100円アイテム, カード類, ダイソー バッグの中で迷わない!分けていたカード類を1つにまとめる工夫 診察券などのカード類を、3つのホルダーに種類別に分けて収納していたのですが、いざ使おうとする時にどれがどのホルダーなのか迷う事が多かったので、100均アイテムで1つにまとめる事にしました。 2017.12.08 2,364 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ, リビング ダイニングチェアでフローリングが傷付かない工夫 ダイニングチェアの脚の裏に、フローリングの傷つき防止対策をしたかったので、キャンドゥで家具用脚裏シールを購入したので、ご紹介します。