シンプルで使いやすいアイテムが多い無印良品。その中の1つ、EVAケースは、サイズに応じて色々な小物を収納出来る使えるアイテム。今回は、保険証や診察券・お薬手帳などの病院関係書類をEVAケースに入れ替えてみました。
派手なパッケージが多い、市販の日用品。その目立つパッケージを手作りのカバーで好みの雰囲気のモノに変える方も増えています。お子さんと一緒にやると、コミュニケーションもとれて楽しく作れそうですね。
調味料や日用品、雑貨などを詰め替える際に、条件に合うケースが見つからない事も結構多いものです。見た目も使い勝手もいいオシャレなウェットティッシュケースを見つけました。
モノを効率よく使う為のテクニックの1つが「グルーピング」。子供は支度に時間がかかるので、なるべくアクション数が少なくて済むようなグルーピングで、フォローしてあげたいですね。
テーブルやキッチンに爪楊枝入れが出しっぱなしになっても可愛く見えるように収納しました。
餃子など料理にちょっとニンニクを入れると、グッと美味しくなるのですが、気になるのは臭い。そんな手に付いたニンニクの臭いは、ステンレスと水があれば簡単に取る事ができるんです。
モノが乱れないようにする方法の1つが定位置決めですが、習慣づくまでは、迷う事もあります。そんな時のお助けアイテムが剥がしやすいラベリング。マスキングテープやさっと剥がしやすいラベルなどを使うと良さそうですね。
引き出しは、色々なモノを収納する事が出来て便利ですが、仕切る事でもっと使い勝手が良くなります。ケースやカゴなどを上手に利用した仕切り収納術をご紹介します。
いつの間にか溜まってしまうショップ袋。溜まる一方なので、今回、洗濯用グッズの浮かせる収納に使ってみました。
毎日牛乳を飲むご家庭なら、空き牛乳パックが定期的に出ます。スーパーのリサイクル回収に出すのもいい事ですが、100均アイテムと組み合わせて小物ケースを作ってみるのも楽しいものです。
キャンドゥで見つけたロール付箋メモが、書き込む件数に応じて好きな場所でカットして、ペタッと貼るだけなので、とても使い勝手がいいんです
豆乳と言えば、丸いフタの付いた四角いパックを思い浮かべる方が多いかと思いますが、コップに注ぐ時にこぼしてしまったり、こぼしそうになる事ってありませんか?正しい注ぎ方もある様ですが、安定してこぼさず注ぐ為に詰め替える事にしてみました。
限りある収納スペースは、有効に活用したいもの。その為には使う収納アイテムの形状や配置など、ちょっとした工夫をすると収納力を増やせます。そんな収納力をUPさせる重ねる収納術をご紹介します。
ずっと使っている自作の棚をリメイクシートで貼ることにしました。簡単に好みのテイストにできておすすめです。
羽毛布団の収納袋を大きさが丁度良く、白いものを探していたところ、丁度よいものをみつけたのでご紹介します。
もともと、適当な入れ物にいれていたミシンを無印良品のキャリーボックスに入れることにしました。ほかのものとも揃い、見た目もすっきりしました。
以前の備え付けのシンクのゴミ受けは、ステンレスの立派な物に蓋までついていました。ゴミ受け用のストッキングをしたりと、シンク掃除が大変でしたが、100円ショップのゴミ受けを購入してから、そんな大変さから解放されました。
子どものテニスのラケットが片付かないままだったので、子ども自らの希望で玄関にフックを付けたところ、毎日ラケットがかけられるようになりました。
大人気のファイルボックニトリと無印良品のファイルボックスを並べて比べてみました。今回は大きさを見るために、書類ファイルを入れてみることにしました。
一時的に使用済みオムツを捨てる洗面所のゴミ箱の臭いが気になっていました。そこで、キャンドゥで、消臭シートを使ってみることにしました。