フックひとつで子どもが自ら片づける仕組み 2017.05.27 1,588 フック, 吊るす, 玄関 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12274234210.html POINT 子どものテニスのラケットが片付かないままだったので、子ども自らの希望で玄関にフックを付けたところ、毎日ラケットがかけられるようになりました。 どもが帰宅した後、テニスのラケットが投げっぱなしになっていました。こちらビフォーの写真↓ そこで、子どもにフックを渡して、子ども自ら玄関の柱を選んで設置することにしました。 それから1週間。ラケットは必ずこちらのフックにかけられるようになりました。アフターの写真↓ フックひとつで、子どもも自ら片づける仕組みつくりができるのでした! BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.21 10,511 ワイヤーネット, 吊るす, 壁面収納, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機と壁のちょっとした隙間も立派な収納場所です ランドリールームって、洗濯物やバスタオル以外にも、シャンプーの在庫やお掃除グッズなど、色々なモノが置いてある場所。便利な場所ですが、一時的ではなく、ちゃんと収納が出来る場所を作ってあげて、使いやすさ&見た目も良くしちゃいましょう! 2016.10.04 3,372 玄関, 靴/スリッパ 家族みんなが楽になる わが家の玄関の靴置き場事情 靴を靴箱に戻してくれない夫。無理強いさせるわけにも行かないので、靴箱に戻すのではなく、靴の置き場所を決めて、折り合いをつけることにしました。 2015.07.07 3,631 つっぱり棒, 傘, 玄関 折りたたみ傘の収納★探し物が発生したら見直し時 特定のモノが増えてきたり、整理しているのに散らかりやすかったり・・・日々の生活の中のモノからのサイン、見逃してませんか?自分以外の家族がモノを探しにくいというのもそのサインの一つ。見直しのチャンスですよ。 2016.12.10 4,605 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ, 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 玄関 大掃除にはメラミンスポンジがやっぱり便利です 水道の蛇口や、玄関など、メラニンスポンジがあれば簡単きれいになります。かわいいメラニンスポンジも販売されていて、お子さんと一緒にお掃除を楽しむこともできそうです。 2016.12.09 11,782 つっぱり棒, ワイヤーネット, 傘, 壁面収納, 浮かせる, 玄関, 靴/スリッパ スッキリとした玄関にする為にやっているわが家の工夫 床にモノを置かない収納にすると、掃除がしやすいメリットがあります。そんな、わが家で実践している玄関収納アイデアをご紹介します。