ショップ袋を使った洗濯用グッズの隙間収納 2017.05.27 5,054 スキマ収納, フック, 吊るす, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 【岡山・倉敷・福山】 整理収納と模様替えで暮らしを愛しむ~晴れ色に暮らす~ http://ameblo.jp/hareiroimage2014/entry-12277225145.html POINT いつの間にか溜まってしまうショップ袋。溜まる一方なので、今回、洗濯用グッズの浮かせる収納に使ってみました。 洗面所は落ちた髪の毛や埃が多く、掃除機が入りづらい隙間も多いので掃除も面倒ですよね。わが家では洗濯機と壁の隙間に、風呂水ポンプやネットなどの洗濯グッズを収納しています。 掃除をする時には、これらのアイテムを避ける必要があるので、毎日の事となるとストレスになります。 そこで、モノを避けるステップを少しでも無くす為にちょっと工夫してみる事に。使わないビニール製のショップ袋に、洗濯用キャップ・セーター干しネットを入れてS字フックで吊るしてみました。洗面所は湿気の多い場所なので、ビニール製袋を使いました。 洗濯機の凹凸を利用して、引っ掛けます。 掃除の度に避けるストレスが減り、掃除しやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.29 7,765 フック, リビング, 洗濯物 これで干す場所に困らない。目から鱗のシーツの干し方 布団のカバーやシーツ、カーテンなどの大物洗濯物の難点は、干す場所に困る事。以前、本で見た、窓のカーテンレールを利用してシーツを干すアイデアを試してみました。 2015.04.15 28,346 100円アイテム, セリア, ニトリ, ブックスタンド, メッシュボックス, 暮らしの道具, 洗濯グッズ 風に飛ばされない洗濯ハンガーとその収納方法 風の強い日は洗濯物がハンガーごと飛ばされてしまうことがあります。子供の扱いやすなどからクリップハンガーを採用されています。そのハンガーは100円のブックスタンドを使って収納するアイデアはぜひ参考に! 2017.06.24 4,464 キッチン, スキマ収納, つっぱり棒, 鍋ふた フライパンふたの置き場所問題は、つっぱり棒2本で解決 フライパンや鍋のふたは、大きなモノになるとかなり場所を取るので、置き場所に困りますよね。そんなお悩みは、つっぱり棒2本でササッと解決出来るんです。 2016.08.15 6,715 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お酢を使ったナチュラルクリーニングで、頑固な蛇口の水垢が簡単キレイに 蛇口などの水廻りは、水気を拭き取っておかないと、いつの間にか白い水垢が付いてしまいます。放っておくと取れなくなるので早めに対処したいところ。家にあるお酢でキレイになるので、ぜひ試してみましょう。 2016.08.10 11,885 ティッシュペーパー, フック, 吊るす, 洗面/洗濯機まわり 移動も簡単!置き型ティッシュケースを壁掛けタイプにプチリメイク 本当は置き型のティッシュケース、わが家は吊り下げて使いたい。そこでS字フックを使って吊り下げタイプにプチリメイク!カチッとしたケースなので、吊り下げてもスッキリした感じになります。