100円ショップ商品の消臭シートをオムツゴミで試してみました 2017.05.27 10,180 100円アイテム, キャンドゥ, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具, 臭いを取る 消臭シート ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/16/223724 POINT 一時的に使用済みオムツを捨てる洗面所のゴミ箱の臭いが気になっていました。そこで、キャンドゥで、消臭シートを使ってみることにしました。 こちらは、キャンドゥの消臭シートです。パッケージには、ニオイのもと98%消臭と書かれています。 お風呂に入るときに、一時的に洗面所のゴミ箱に使用済みオムツを捨てることがあるのですが、臭いが気になっていました。 消臭シートの裏には両面テープが付いていて、ゴミ箱に貼り付けることができます。 ゴミ箱に貼るとこんな感じです。 上から袋をかければ完成です。 一週間試したところ、わざわざ臭いを嗅ごうとしない限り、普通に過ごす分には臭いは気になりませんでした。香りでごまかしているわけでもないので、頼りになりそうです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.04.02 13,616 セリア, ダイソー, トイレ, 壁面収納, 手作り/自作, 暮らしの道具, 見せる収納 トイレに春を★100円の木箱で飾り棚を手作りするアイデア トレイ空間に春を取り入れた 手作り飾り棚のアイデア。100円ショップで手に入るモノで作れます。 2016.01.20 12,806 キッチン, キッチンペーパー, 壁面収納, 暮らしの道具 キッチンペーパーはティッシュケースで壁掛け収納に すぐに取れる位置にほしいキッチンペーパー。だけど出しっぱなしは邪魔だし、見た目にもすっきりしないのが嫌。そこで、壁につり下げて収納することにしました。 2021.03.02 277 トップ, 暮らしの道具 ミニゴミ箱で調理のプチストレス解消/towerポリ袋エコホルダー 調理時に出る野菜クズなどの生ゴミ。すぐ捨てられる場所にゴミ箱があると便利ですよね。 最近はすっきりブーム。掃除が大変な三角コーナー … 2015.06.02 18,009 ラベル, 学校グッズ, 暮らしの道具 旦那さんにも分かりやすい保育園準備のアイデア 毎日追加や補充が必要な保育園の持ち物。成長と共にその内容も変わります。持ち物の準備を旦那さんにお願いしたいところですが、その都度何を用意すれば良いか伝えるのは正直面倒。。自分でやったほうが早いとあきらめる前にちょっとした工夫で解決! 2015.12.19 7,758 リビング, 実家, 文具 文房具を見つけやすく取り出しやすくする!表に出すのは1種類ずつだけに シンプルなのが一番見つけやすくて取り出しやすい!良く使う文房具だけをワンアクションで取れるようにしましょう。