100円ショップ商品の消臭シートをオムツゴミで試してみました 2017.05.27 10,178 100円アイテム, キャンドゥ, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具, 臭いを取る 消臭シート ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/16/223724 POINT 一時的に使用済みオムツを捨てる洗面所のゴミ箱の臭いが気になっていました。そこで、キャンドゥで、消臭シートを使ってみることにしました。 こちらは、キャンドゥの消臭シートです。パッケージには、ニオイのもと98%消臭と書かれています。 お風呂に入るときに、一時的に洗面所のゴミ箱に使用済みオムツを捨てることがあるのですが、臭いが気になっていました。 消臭シートの裏には両面テープが付いていて、ゴミ箱に貼り付けることができます。 ゴミ箱に貼るとこんな感じです。 上から袋をかければ完成です。 一週間試したところ、わざわざ臭いを嗅ごうとしない限り、普通に過ごす分には臭いは気になりませんでした。香りでごまかしているわけでもないので、頼りになりそうです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.23 4,029 バスルーム, フック, 吊るす, 壁面収納, 暮らしの道具, 風呂グッズ 100均マグネットフックで浴室壁面の吊下げ収納が落ちない工夫 浴室壁面に吸盤式フックを取り付け、バスグッズを吊り下げていたのですが、落下する事があるので、マグネットフックに取り替えて落ちない工夫をしてみました。 2018.05.19 2,316 100円アイテム, セリア, トレイ, リビング スペースに合わせて使い分け。セリアのモノトーントレーが家中で大活躍 仕切りのないスペースは、そのままではモノがごちゃ混ぜになってしまうので使いにくいです。そんな時には100均などのトレーやケースを使うと、ごちゃ混ぜにならず、スッキリした見た目で、しっかり定位置管理が出来ますね。 2016.08.02 13,285 キッチン, 引き出し, 暮らしの道具, 食材 キッチン引き出しの整理。食材がたくさん収まりました。 以前はフライパンなどキッチン道具を収納していた引き出しを、食材保管に変更。大容量なので、取り出しもスムーズになりました。 2021.02.03 140 トップ, 暮らしの道具 清々しい暮らしの道具 このたび「清々しい暮らしの道具」をテーマに新しいチームで再出発することになりました。 今までの「収納生活雑貨」に「カラダが喜ぶ食」 … 2018.07.10 1,565 PPケース, リビング, 再利用 捨てる前にもうひと仕事。使っていなかったケースを別の形で活かすアイデア 整理をして要らなくなったり、しまっておいて忘れていた収納ケースがありませんか?そのまま捨ててしまう前に、本当に使い道がないのかをちょっと考えてみませんか?引出しの中の仕切りとして使えるかも知れませんよ。