小さなお子さんが2人以上のご家庭は、母子手帳に診察券、お薬手帳などと、母子手帳ケースがパンパンで取出しにくくなりませんか?100均ポーチを使って、子供別に分けて収納したら、コンパクトになり使い勝手が良くなりました。
UNOなどのカードゲームの紙の外箱は、使っていく内に破れたり折れ曲がったりして、段々入れにくくなってきます。セリアのバーリィコンテナは、しっかりした素材のケースでフタも付いているので、カードゲーム収納にピッタリです。
車のシガレットソケットにスマホの充電コードを挿しているのですが、コードがだら~んと垂れているのがずっとストレスだったので、100均の粘着フックを使って、スッキリさせてみました。
ずっと欲しかったコストコのショップタオルをホームセンターでゲットしたので、つっぱり棒を使って、邪魔にならない場所にペーパーホルダーを作ってみました。
ゴミ箱も収納出来る、カラーボックスで作ったキッチンカウンター。でも、ゴミ捨ての度にゴミ箱が奥に動いてしまって、それを戻すのがストレスに。そこでつっぱり棒を使って改善する事にしました。
洗面台の横は洗濯機を置いたらいっぱいの、狭い洗面所。 タオルを収納する場所がないほどの狭さなんです。
お気に入りのセリアの白い台ふきが買えなくなり、他のモノを探していたら・・・同じセリアに合格点な使い心地のアイテムを見つけました。
生活用品でも何でもそうですが、使いにくかったり、手入れしづらかったりすると、使う事や手入れすることが面倒になってきます。使いやすくて、手入れしやすい、長く使えるアイテムを選びたいものですね。
ラップやビニール袋などの日用品には取出口が指定されていますが、必ずしもそこから開けなければいけないという事はありません。収納場所に合わせて、ベストな場所を取出口にすると、取り出しがスムーズになります。
お皿やタッパーに鍋など、私達の食事に係わるアイテムを洗うスポンジ。実はキレイに見えて、菌の温床になりがち。食中毒も気になる季節、スポンジの除菌はしっかりやりたいですね。
エアコンの効いた部屋の中でお湯を沸かしたり、調理をしたりすると、部屋の温度が上がり、余計な電気を使う事になります。なので、レンジを使ったりして時短出来るモノは時短していきましょう。
ベッドの傍で携帯電話の充電が出来るように、充電器を挿している方は多いかと思います。使ってない時にそのコードがだら~んと床に広がっていませんか?100均のフックに引っ掛けるようにしたら、掃除機がかけやすくなりました。
自分の予定以外に子供の学校や習い事の予定、家の予定など、世の中のお母さん達にとって、スケジュール管理は必須です。スケジュール帳のパートナーであるペンをスマートに持てるアイテムが無印良品にはあるんです。
傷の手当の必需品の絆創膏。買って来たらまずは切り離して使いやすいようにまとめておきます。
子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。
おもちゃのベビーカーの収納を、子ども自身が楽しんで片づけられるように「マスキングテープ」を使って、お片付けの仕組み作りをしました。
ニトリのスラックスハンガーはクローゼットに掛けたままでも、ズボンやストールが掛けやすく、本当にお値段以上です。
ダイソーのお気に入りのケースをご紹介します。組み合わせて使うと、引き出しの仕切りとしても活躍するので、お勧めです。
薬の収納と言えば救急箱?その思い込みを改めることで、使いやすい収納方法が見つかるかもしれません。今回、使う場所ごとに収納箇所を設けることで、使い勝手が良くなったお話です。
子供は新しいオモチャが大好きで、古いおもちゃには目もくれなくなります。とは言え、頻繁に買い与える訳にいかないので、子供が飽きずに遊べるように工夫してみました。