絆創膏は切り離して収納することで使うときスムーズ 2017.07.08 2,247 リビング, 薬/医薬品 絆創膏, 絆創膏の収納 ブログ: はじまりはお片づけ http://ameblo.jp/hajimari1612/entry-12284881313.html POINT 傷の手当の必需品の絆創膏。買って来たらまずは切り離して使いやすいようにまとめておきます。 大容量の絆創膏を買ってきました。 買ってきてすることは、ひとつずつに切り離すこと。 箱の上部を切り取って、並べてまとめておきます。 あえてこのままの方が、家族がわかりやすので、詰め替えなどはしません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.14 30,995 キッチン, セリア, 引き出し, 薬/医薬品, 食器棚 セリアのフタ付ボックスで、薬収納の引き出しを見直し キッチン食器棚の引き出しにある薬収納を見直ししました。セリアのフタ付ボックスを使ってグルーピングしています。 2016.02.05 6,729 ダイソー, 薬/医薬品 季節グッズの必需品「マスク」出す時のイライラを解消 2月に入り、そろそろ花粉症の症状が出始めた方もちらほら。インフルエンザも流行中。マスクが手放せない季節がやってきました!1日に数枚使うこともあり、大容量のものを購入する方も多いですね。すっきり収納して、使う時は取り出しやすくしておきましょう。 2016.12.17 7,556 コード/ケーブル類, リビング 急な来客でも慌てない★ケーブルボックスの中をキレイにまとめるアイデア 配線廻りをスッキリさせる方法として、コード類はまとめて、ボックスなどに入れて、外から見えなくするのがやはり定番ですね。ケースからコードがビローンと出ていたら、急な来客の際に慌ててしまうので、100均アイテム等を利用して普段からスッキリさせておきたいものです。 2017.01.15 2,665 アクセサリー, クローゼット, リビング, 吊るす わが家のアクセサリーは、クローゼットの壁で吊り下げ収納 ネックレスなどの長さのあるアクセサリーは、丸めてコンパクトに収納しようとするとデザインや素材によっては絡まってしまう事も。フックとバーを使って、吊り下げる収納にしてみませんか? 2018.04.30 3,676 リビング, 洗濯物 時短と楽を心がけた、わが家の室内干し6つの工夫 リビングなど室内に干された洗濯物、その生活感溢れたその光景を「仕方ない」と諦める事はありません。ちょっとした工夫で、スッキリさせる事は出来るんです。