掃除の手間を少しでも減らすために、掃除道具は、使う場所に置くことにしています。各場所をご紹介します。
100円ショップ・セリアの「STACKABLE CASE」を使って細々したおもちゃを収納すると、スペースに余裕ができてすっきりと片付きました。
知人に教えてもらったダルトン タオルホルダーを購入しました。布巾をつっこめばよいだけなので、とても簡単で気に入りました。
イケアのトロファストですが、引き出しがずれてしまって使いにくく感じていました。そこで、L字金具を使って引き出しを補強してみました。そして、棚を絵本収納棚と使えるように改良しました。
「ここに収納があればなぁ…」と思っても、諦める事はありません。100均やホームセンターなどで収納スペースを作る方法はたくさんあります。今回は、ファイルボックスとつっぱり棒を使った、タオル収納アイデアをご紹介します。
子供の服やランドセルなどを収納しているメタルラック。最上段に学用品ストックが入った引出しを置いていたのですが、踏み台がないと取り出しにくかったので、置き場所を見直してみました。
リビングのテレビの傍に置いているゲーム機。毎日やるのでケーブルを繋いだまま、何となくテレビの近くに置いているだけだったので、100均アイテムを使ってゲーム機置き場を作ってみました。
部屋の雰囲気と異なる素材を使うとそれだけが浮いてしまい、悪目立ちしますが、同じ素材や似た雰囲気のアイテムを使う事で、周りと馴染んで統一感が出ます。ステンレスキッチンの上で使うキッチンツール入れをステンレス素材のモノに変えてみました。
見える収納と隠す収納、どちらが使いやすく、自分に合っているかは人それぞれ。自分に合った収納方法を選ぶ事がキレイキープのポイントです。今回は100均アイテムを使った、簡単見えるアクセサリー収納をご紹介します。
ちょっとしたお裾分けの時などに使う紙袋。とは言え、ストックが多過ぎてスペースを占領しているのは考え物です。今回は、そんな紙袋の収納方法と仕舞い方のコツをご紹介します。
新しいシーツで眠るのはとても気持ちがいいものですが、その取り替えは地味な作業ながら結構大変です。そんな面倒なシーツの取替作業が楽に出来る方法をご紹介します。
朝の目覚まし用に、枕元にスマホを置いているのですが、ベッドと壁の隙間に落ちたりしてちょっと不便に感じていたので、100均アイテムを使って、スマホ置き場を作ってみました。
キッチンのメタルラックの最下段に作った、Hプレートなどの調理アイテムを収納するスペース。その一角の水筒収納がイマイチだったので、コロ付きストッカーで引出し方式にしてみました。
出先で鍵を取り出そうとする時に、いつも鍵が見当たらずにバッグの中をガサゴソしていたのですが、100均のリールキーホルダーで鍵の迷子問題を解消してみました。
スマホには、保護フィルムを貼っていますか?今回は、お勧めのスマホ保護フィルムをご紹介します。ぜひ試してみてくださいね。
雑菌が繁殖しやすいスポンジは、水気をしっかり切って風通しのいい吊るす収納がいいかと思います。そんな吊るす収納の、フックの掛けづらさを解消するアイデアをご紹介します。
キッチンコンロ下に調味料を収納し、使用頻度別に手前と奥に分けて収納していたのですが、出入れしにくかったので、ニトリのコロ付きストッカーを使ってアイテム毎の引出し方式に変更してみました。
吸盤フックでシンク側面に収納していたキッチンスポンジが、水気でズレたりするのがプチストレスだったので、100均のキャッチフックを使って、ズレない・出っ張らないスポンジ収納にしてみました。
モノを床に直置きしていると、掃除の際に退けてまた戻すという手間がかかるので、可能なら引っ掛けたりして浮かせる収納に出来ると便利です。今回は、壁美人を使ってゴミ箱を浮かせるアイデアをご紹介します。
洋服をハンガーに掛けると畳む手間が要らないのでいいのですが、子供のズボンなどは、ボトム用のハンガーに掛けるとウエスト部分が伸びてしまうのがネック。そこでトップス用のハンガーを使って掛ける事にしました。