負担を減らすために掃除道具は使い場所に収納 2017.12.20 1,602 リビング, 掃除道具, 暮らしの道具 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! https://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12333870521.html POINT 掃除の手間を少しでも減らすために、掃除道具は、使う場所に置くことにしています。各場所をご紹介します。 汚れを溜めておくと、あとの掃除が大変なので、日頃から少しずつお掃除をしています。 例えば、テレビの後ろにはホコリ取りのハンディモップが置いています。 パソコンやプリンターのそばにも置いています。 また、キッチンでよく使うので、フロアー用クイックルワイパーは冷蔵庫横に掛けています。 玄関では、ミニほうきはを下駄箱の内側に掛けています。 それぞれ使う場所にあるので、気が付いた人が掃除することもあり、とても助かります。 ペット滑り止めワックス すべらないワン!価格:4,860円(2017/12/25 10:17時点)感想(5件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.21 18,023 100円アイテム, キッチン, メッシュボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 食材 100円ケースを使った納豆と豆腐と収納アイデア 100円均一で手に入るケースを使って納豆と豆腐の収納アイデア。並べ方に注意すると、ちゃんと賞味期限を確認できますね。納豆を収納している様子はブログをご覧ください。 2016.08.18 1,408 バッグ, リメイク, 手作り/自作, 暮らしの道具 あまり使ってないけど愛着あるハンドメイド品はリメイクで活かす ハンドメイドのアイテムは、例え使わなくなっていたとしても、愛着や思い入れがあるので、簡単に捨てたり人に譲ったり出来ないですよね。そんな時は、思い切ってリメイクしちゃいましょう! 2017.11.09 6,133 キッチン, タオル/ハンカチ, 掃除/洗濯, 掃除道具 フローリングのドライシートは床以外にも使える! 100円ショップでも売っている、フローリング用のドライシート。 フローリングの掃除には私はあまり使いませんが、これ、床掃除以外にも使えるんです! 2018.01.06 2,861 リビング, 洗濯物 洗濯物の部屋干しで加湿と洗濯物の乾燥で一石二鳥 空気が乾燥する冬場。乾燥した状態は、肌の乾燥や風邪など病気にも罹りやすくなるので、加湿する事が大切です。濡れた洗濯物を室内に干すだけでも簡単に加湿出来るので、早速やってみて下さい。 2016.03.28 12,237 クローゼット, 手作り/自作, 押入れ, 暮らしの道具, 隠す 裁縫代わりに養生テープ☆布で衣装ケースの目隠しを作っちゃおう 中身の見える衣装ケースを目隠しされている方もいらっしゃると思いますが、布の裁縫代わりに養生テープを使うと簡単に作れます。縫ったりするのが苦手という方もこれなら簡単に出来そうです。