タコ糸を使ったフック掛けのキッチンスポンジが掛けやすくなる工夫 2017.12.07 1,467 キッチン, シンク, スポンジ ブログ: フツウのこと~猫とインテリアと私の日常~ http://www.yukinoroom.com/archives/19830232.html POINT 雑菌が繁殖しやすいスポンジは、水気をしっかり切って風通しのいい吊るす収納がいいかと思います。そんな吊るす収納の、フックの掛けづらさを解消するアイデアをご紹介します。 わが家では、キッチンのスポンジラックを撤去し、スポンジはフックに吊るす事にしています。しかし、この方法だとスポンジを掛ける時に引っ掛けにくいという問題があったので、あるモノを使って改良する事にしました。 そのあるモノとは「タコ糸」です。 たったこれだけの事ですが、フックにサッと引っ掛けられるんです。 わが家では衛生面を考えて2週間ごとにスポンジ交換しているので、サッとスポンジ交換できるように、予めスポンジにタコ糸を通したモノをストックしています。 ダスキン 台所用スポンジ モノトーン 6個セット価格:940円(2017/12/8 11:48時点)感想(86件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.09 6,529 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHコンロ限定★わが家がやっている新聞紙で揚げ物の油ハネ防止アイデア 揚げ物の油ハネは後の掃除が大変ですよね。油ハネ防止アイテムも市販されているようですが、家にあるもので上手く代用できると物が増えるのを防げます。今回は新聞紙で揚げ物の油ハネを防ぐアイデアをご紹介します。ただし、直火のガスには使えないアイデアですので、IHのお宅は参考にしてみて下さい。 2017.01.30 15,496 キッチン, 暮らしの道具 キッチンにマグネットスペースを作ろう コンロの横にマグネットグッズをくっつけられたら便利だな〜♡ というわけで作りました♡笑 2018.04.03 922 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫内で迷子になりがちな食材を100均ケースで防ぐ 使いかけの食材は中身が減った事で面積が小さくなるので、冷蔵庫内で他の食材に埋もれて、迷子になる事がよくあります。食品の無駄を防ぐ為に、100均アイテムを使って、迷子防止対策をしてみました。 2018.03.22 1,657 キッチン, 冷蔵庫 収納アイテムを全く使わない袋菓子収納アイデア ケースやトレーを使って収納した方がスッキリして見えるのはわかっていても、移し替えたり詰め替えたりするのが面倒、でも散らかったり取り出しにくいのはストレスに感じる。そんなワガママを叶える袋菓子の0円収納アイデアをご紹介します。 2016.07.06 2,568 キッチン ざるそばが美味しい季節。水切りに簀巻き(すまき)が活躍 毎日暑い日が続くようになりました。そんな日の食卓に冷たいざるそばを美味しく頂くために、しっかりと水を切ることが大切。我が家で実践中の、専用のせいろがなくても出来る、ざるそばの水切り方法をご紹介します。食器棚に物が増えなくて済みますよ。