洗面台の横は洗濯機を置いたらいっぱいの、狭い洗面所。 タオルを収納する場所がないほどの狭さなんです。
同じわが子でも、もちろん1人1人性格が異なります。器用な子もいれば不器用な子、同じアイテムを選ぶ時でも、その子の特性に合ったモノをそれぞれに選んで、ストレスなく使えるようにしてあげたいものです。
お気に入りのセリアの白い台ふきが買えなくなり、他のモノを探していたら・・・同じセリアに合格点な使い心地のアイテムを見つけました。
生活用品でも何でもそうですが、使いにくかったり、手入れしづらかったりすると、使う事や手入れすることが面倒になってきます。使いやすくて、手入れしやすい、長く使えるアイテムを選びたいものですね。
部屋の中に花やグリーンがあると華やかな雰囲気になり、癒されますよね。ドライフラワーなら水やりなどのお世話が必要ないので、手軽に取り入れられそう。100均のマグネット式窓付き便利ケースと組み合わせると、簡単に部屋を飾る事が出来ますね。
ベッドの傍で携帯電話の充電が出来るように、充電器を挿している方は多いかと思います。使ってない時にそのコードがだら~んと床に広がっていませんか?100均のフックに引っ掛けるようにしたら、掃除機がかけやすくなりました。
もったいないと感じる場所はありませんか?壁との隙間や上下に空いた気になるスペースは有効に使いたいですよね。今回は、押入れチェストの上に出来た隙間に合う、プラダン収納ケースを作って、スペースを有効活用するアイデアのご紹介です。
つっぱって引っ掛けるも良し、棚にしても良し、仕切りにしても良しと、万能なつっぱり棒。そんなマルチアイテムつっぱり棒活用アイデアをご紹介します。
毎日休みなく続く家事。ならば、ちょっとした工夫で少しでも時短したいもの。わずかなアクション数でも、それが毎日ともなればストレスも溜まるので、見直して減らせる手間は減らしていきましょう。
パソコンを使って作業する事が多い現代では、そのデータの管理が必須になります。USBメモリやSDカードなど様々なメディアがありますが、シンプルでコンパクトなモノを選ぶと、管理・収納しやすく作業効率も上がりますね。
子どもが体操服をよく忘れてしまいます。以前使っていたのは中身が見えないボックスでした。そこで、中身が見えるかごに変えたところ、忘れ物が減りました。
押入れや階段下の収納など、手前は見渡せても奥に何が入っているか、あいまいになったりしますよね。そこで、収納そのものにラベリングして分かりやすくしているのでご紹介します。
おもちゃのベビーカーの収納を、子ども自身が楽しんで片づけられるように「マスキングテープ」を使って、お片付けの仕組み作りをしました。
ダイソーのお気に入りのケースをご紹介します。組み合わせて使うと、引き出しの仕切りとしても活躍するので、お勧めです。
カラフルなパッケージが多い市販の日用品。そのカラフルさが嫌で、詰め替えている方も多いのですが、セリアのキッチン用ビニール袋は、シンプルなモノクロパッケージなので、詰め替える手間が要りませんね。
玄関シートを敷いた玄関ならホウキよりも掃除機の方が楽に掃除できます。ただ、リビングと同じノズルだとちょっと抵抗があるので、玄関専用のノズルを使っています。
透明や半透明の収納アイテムは、中身が透ける事で何が入っているか分かりやすい反面、ごちゃついて見えるというデメリットも。布や紙モノで目隠しするのもいいですが、水まわりなので、水気に強いカッティングシートの利用がオススメです。
床にモノを直接置いていると掃除の度に退ける手間がかかりますし、水廻りでの直置きはカビの温床にもなります。フックを上手に使って吊るす収納してみませんか?
薄いけど面積のある紙モノは折り目がついたり、ぐちゃぐちゃにならないように収納する必要があります。そんな時に便利なのが、キャンドゥのA3ラージケース。記念の賞状もスッキリきちんと収納できます。
毎日仕事や家事で忙しくしていると、休日はやる事はいっぱいあるのにグータラしてしまう。やらなければいけない事は後回しにしてしまうと、自分がキツくなるだけなので、付箋などを使って、やる事やりたい事を書き出して見える化し、優先順位を確認してみましょう。