ダイソーのクリップフックを使った、ルンバの邪魔をしない吊るし収納アイデア 2017.07.01 6,423 クローゼット, ダイソー, フック, リビング ブログ: 日々、増大するエントロピーと戦う主婦のブログ http://mkawori.blog106.fc2.com/blog-entry-4275.html POINT 床にモノを直接置いていると掃除の度に退ける手間がかかりますし、水廻りでの直置きはカビの温床にもなります。フックを上手に使って吊るす収納してみませんか? わが家では、フローリングの掃除はルンバがするので、床にモノを直置きするのは禁止にしています。そのルールの中で、クローゼットの中も使いやすいように、100均のクリップフックを使って吊るし収納をしています。 クリップ部分でケースを挟んで、フックで引っ掛けて斜めに吊るして、見やすく入れやすい収納にしています。 他にも、幼稚園の娘が選んだ柄のゴミ箱を吊るして、ポーチ収納にしています。娘が一番使っていて、自分で出して終わったら片付けるというのが習慣化する収納になっています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.18 14,544 100円アイテム, クローゼット, ダイソー, リビング, 仕切る, 衣類 ダイソーの折りたたみ収納ケースで、引出し内をきっちり仕切り収納 仕切りのない収納スペースは使いづらく、中身を取り出す度に崩れてしまうことがあります。ダイソーで見つけたシンプルな収納ケースを使って、わが家の引出し収納を見直してみました。 2016.05.24 7,174 ダイソー, タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり, 立てる ストッパーごと移動させます。カードスタンドを使ったバスタオルの立てる収納 タオルを自立させて収納させるためにカードスタンドを使うことにしました。洗濯後のタオルを足していくときに、仕切りのカードスタンドごと動かすとスムーズです。 2016.10.06 7,777 コード/ケーブル類, リビング ライフスタイルの変化に合わせて、配線廻りをシンプルに見直しました 時と共に生活は変化していくので、それに合わせて収納も変化が必要です。ちょっと使いづらくなったな・・・と、感じたら、それが見直しのサインです。 2016.08.29 8,510 リビング, 夏, 掃除/洗濯 私のイライラ解消法は、使い捨て拭き掃除 夏休みで子供達が家にいるとイライラしたり、なかなか思うように掃除が出来ないこともあるかも知れません。そんな時は拭き掃除をしましょう。キレイになっていくのを見ているとイライラも忘れてしまうかも知れません。 2015.12.28 27,198 リビング, 書類, 郵便物/チラシ 郵便物の散らかり防止と自分ペースで管理できる仕組み 郵便物がテーブルの散らかるのを防ぐのと、家族が自分のペースで管理できるようにリビングにポストを設定。詳しい使い方はブログをご覧ください。