引越しの際に家電を置く場所を安く、上手に確保したかったので板+カラーボックスという結論になりました。
100均のウォールポケットは、アクセサリーやヘアゴムなどの小物を収納するのに便利なアイテムです。セリアのクリアウォールポケットに好きな折り紙やデザインペーパーを挟んで、好みの雰囲気に仕上げると収納が楽しくなりますね。
粗品やお返しで頂いたりする事が多いタオルですが、使わずに眠っているモノも結構ありませんか?使ってこそのモノなので、どんどん活用しましょう。今回は眠っていたタオルを子供の水筒の肩紐カバーにリメイクするアイデアをご紹介します。
ラップの箱に付いている飛び出しストッパーは本当に便利。あのちょっとした出っ張りのお陰でラップが格段に使いやすくなっています。でも、市販のラップケースにはそのストッパーがないので使いにくい。そこでお手製ストッパーをつけちゃいました。
ガスコンロの奥には、ガスの元栓があるので隙間がありますよね。あの隙間って、調理中にこぼれた食品が落ちたり、油汚れが飛んだりしてちょっと厄介じゃありませんか?そこで厄介な隙間に簡単DIYでシェルフを作った事でそんなストレスを解消出来ました。
ハンドメイドのアイテムは、例え使わなくなっていたとしても、愛着や思い入れがあるので、簡単に捨てたり人に譲ったり出来ないですよね。そんな時は、思い切ってリメイクしちゃいましょう!
収穫した玉ねぎは、吊るして保存するのですが、たくさん吊るす場所が確保できないこともありますよね。そこでワイヤーネットを使用して、玉ねぎの保存ラックを作りました。
市販のラベルで気に入ったものが見つからない時は、ラベルを自作してしまいましょう!
様々な大きさのすのこは、ちょっと工夫するだけで収納に早変わり!我が家のキッチンカウンターを紹介します。
収納グッズは様々ありますが、クラフトボックスは、本を立てて収納する以外にも大活躍しますよ。
中が透けて見える収納ケースや引出しに、厚紙を切ったりして目隠しをしている方も多いかと思いますが、ペーパーカッターがあるとキレイ・安全にカットする事が出来ます。
3ヶ所もあった小さな調味料ラックを1つにまとめるために、新たに作りました。
購入した3段ラックを周りの家具と合わせるために色塗り。そしてニトリのケースには、子供もわかりやすい写真ラベルを貼り付けています。
100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。
すべてセリアで購入したアイテムでちょい置きできるすのこ棚を作りました。
セリアのアイテムで壁掛けを作りました。玄関の壁掛けとして、鍵やシャチハタ置きとしても使えますね。
余った板片でスマホスタンド作成。グルーガンで接着できるので、簡単に作ることができます。
洗濯機の排水ホース周辺はホコリが溜まりやすく、掃除しにくい箇所のひとつ。滑りのよい化粧板を使って目隠ししました。
トイレ配管まわりを目隠しすることで、掃除しやすく変身。おまけにグリーンを置くこともできます。
材料費300円+taxのみ? 簡単に誰でも作れます!!