引き出しのないシンプルな机。文具小物を入れる引き出しがあればなぁということで、100均の書類トレーとラックを簡易引き出しとして使ってみる事にしました。
前に改善した玄関の靴収納が乱れてきたので、子供の入学入園を前にちょっとスッキリさせてみようと思い、靴収納をやり替えました。
今までは、文字でラベリングをしていましたが、アイコンで表示してみることにしましたので、作り方をご紹介します。
小さな子供は普通のダイニングチェアでは高さが合わず食べづらいので、高さ調整クッションが必要になります。今回はジョイントマットを使って、高さ調整クッションを作るアイデアをご紹介します。
入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。
使い捨てマスクの箱はかさばりますよね。そこで、ジップロックを使って、マスクケースを作ります。
空き瓶にセリアのエンボスシールを貼り、ワイヤーを巻くだけで、簡単におしゃれな雑貨に大変身します。
エアプランツを100円グッズで飾ってみました。簡単なのにひと工夫することで、まるで雑貨屋さんにあるように出来上がりますよ。
子供の入学準備の一環で、洗面所にあったメタルラックを別の場所で使う事になり、洗面所に収納スペースがなくなってしまったので、余ったカラーボックスで洗面所収納を作ってみました。
使わなくなったカラーボックスを分解したあと、別のものとして再利用するアイデアが湧いてきました。穴の空いた側面板を有孔ボードとして使っています。
可動棚ではないカラーボックスを縦置きした場合、A4サイズファイルなどが縦に収納できないので、何だかスッキリしない感じになってしまいますよね。使い辛かったので、A4タテ収納仕様にカスタマイズしてみました。
コンセントやスイッチの「スイッチプレート」は簡単に交換することができます。ぜひ、置き入りのテイストでチャレンジしてみてください。
シンプルはスッキリしていてイイのですが、時にはシンプル過ぎて味気ないと感じる事があります。ひと手間かけてあげると、オリジナリティが出て愛着が湧きますね。
「白だったら完璧なのに・・・」「このロゴがなかったらいいのに」など、可愛いけど少しだけ気に入らない所があるアイテムってありますよね。どうせなら全部自分好みになった方が愛着も湧きます。少し残念な部分は、どんどん変えていきましょう。
鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。
すっきりとした生活感のない部屋って憧れませんか?でも、生活をしている以上、生活感を消すのは、なかなか難しい事。今回は使用頻度が高いボックスティッシュの生活感をマイルドにするアイデアをご紹介します。
マステと紐を使って、簡単にクリスマスのデコレーションをしましたのでご紹介します。
セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。
季節の花々などを家の中に飾る事で、四季を感じられると素敵なのですが、置き場所やお世話の手間の問題でできない場合があります。そんな時は、季節をイメージさせるファブリックボードで演出してみてはいかがでしょうか?
秋の運動会シーズンになると、世のお母さん達は「運動会のお弁当何にしよう」「どんな感じにしよう」と、頭を悩ませますね。100均のマスキングテープとシンプルな紙コップを使って、オシャレで食べやすいお弁当にしてみました。