キッチン扉の裏に鍋蓋収納を簡単DIYしてみました 2017.01.08 9,254 100円アイテム, キッチン, ワイヤーネット, 扉のうら, 手作り/自作, 暮らしの道具, 鍋ふた ブログ: 私らしい暮らしを作る整理収納 http://ameblo.jp/ren-1121/entry-12232590896.html POINT 鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。 準備するのは、扉の大きさにあったワイヤーネットと、鍋蓋ラック2個です。 扉裏にフックを付けます。賃貸など穴あけ不可の場所には、貼り付けタイプの耐重性があるフックが良いですね。 ネットをかけます。 蓋用のラックを2つ並べてかけます。 扉の開け閉めが可能なように、ネットをかける場所を工夫してください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.03 16,844 キッチン, タッパー フタと容器を別々に★家族が使いやすいタッパー収納のマイルール キッチンの必需品と言っても過言ではないタッパー。色んな大きさや形のモノがあり、意外と数多く所有してるのではないでしょうか。そのタッパー、収納する際に結構スペース取ります・・・。そんな時には蓋と容器を別々に収納すると省スペースで収納出来るんですよ。 2018.02.11 5,473 キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫内を保冷剤で消臭するアイデア 冷蔵庫は色んな食材を保管するスペースですが、匂いが強い食材を入れると冷蔵庫内に臭いが付いてしまう事があります。そんな時に、保冷剤を使って簡単に消臭するアイデアをご紹介します。 2017.07.01 5,082 100円アイテム, キャンドゥ, クリアファイル, リビング, 暮らしの道具 キャンドゥのA3ラージケースで、かさ張る賞状をスッキリ収納 薄いけど面積のある紙モノは折り目がついたり、ぐちゃぐちゃにならないように収納する必要があります。そんな時に便利なのが、キャンドゥのA3ラージケース。記念の賞状もスッキリきちんと収納できます。 2016.05.08 6,460 キッチン, テーブル, 掃除/洗濯, 無印良品 捨てる布巾のひと仕事★テーブルのオイルメンテナンスに使ってます 捨てる布巾が出た時に、ダイニングテーブルのメンテナンスとして、オイル塗りとして使ってから捨てるようにしています。 2016.01.04 21,794 カビ予防, セリア, バスルーム, 暮らしの道具 お風呂のカビ予防★セリアの吸スポダスターで隅々まで拭き上げます お風呂は水気が多くカビが発生しやすい場所なので、お風呂上りに浴室壁等の水分を拭き上げて乾燥させる事が大切です。しかし全部拭き上げるとなるとなかなか大変な作業です。スクイージーなど便利なアイテムもありますが、隅っこなど細かい所はぴったりフィットするダスターなどでしっかり拭き上げて防カビ対策することができます。