セリアのラックとトレイの組み合わせで引き出しを作る 2016.11.19 12,606 100円アイテム, セリア, 引き出し, 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/06/06/145437 POINT セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。 洗濯バサミの収納はなんとなくハンガーにつけてそのままにしていました。 これだと毎回洗濯バサミを付けるのも面倒ですし、見た目もすっきりさせたいということで見直しすることに。そこで、用意したのはセリアの2点。 まずは「ワイヤーラック棚下用タイプ」 もう1つは「A5トレー縦型」 この2つを組み合わせると、下の写真のように引き出し収納になります。 洗濯機上のデットスペースを活用したので、空間も広くなり、洗濯バサミは入れればよいだけなので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.10.03 5,631 キッチン, セリア, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 取説/保証書, 吊り戸棚, 無印良品 取扱説明書はファイルボックスに入れてキッチン吊戸棚へ リビングとキッチンが一続きの我が家。リビングに備え付けの収納がないので、吊戸棚をリビングで使うものの収納に使っています。 取扱説明書はリビングやキッチンで使う家電のものも多いので、ここにあるのが便利。 2018.02.24 3,347 100円アイテム, キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 100均メラミンスポンジは薄く切って使い捨てにします。 キッチンの必需品とも言えるメラミンスポンジ。これを小さくカットしておく事で、衛生面も考えて使い捨てにしています。 2018.03.18 5,050 100円アイテム, キッチン, シンク, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 無印良品 100均プラス無印良品でシンク周り用品をスッキリ収納 キッチンシンクは洗剤やスポンジ、ブラシなど、置きたいものがたくさん。 色味を押さえて、できるだけすっきりするようにしています。 2017.06.16 3,357 セリア, リビング, 暮らしの道具 100均モノトーンアイテムを組み合わせた輪ゴムの収納 最近の100均は、オシャレなモノトーンアイテムが増えています。セリアのモノトーン輪ゴムをモノトーン収納ケースと組み合わせて、オシャレな輪ゴム収納を作ってみました。 2018.08.04 3,144 コード/ケーブル類, セリア, ホコリ対策, リビング, 暮らしの道具 被せるだけ!セリアのカトレケースでコンセントのホコリ除け コンセント周りのホコリは火災の原因になるので、こまめな掃除はもちろんですが、ホコリを寄せ付けない工夫も必要です。今回は100均のケースをコンセント周りのホコリ除けとして使うアイデアをご紹介します。