100均のカワイイ手ぬぐいの活用方法 2016.07.21 11,121 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 ランチョンマット, 手ぬぐい ブログ: TASTE SEASON いいんちゃう?!? http://ameblo.jp/mtaste/entry-12177810273.html POINT 100均なのに、カラフルで柄もかわいい手ぬぐい。手拭きはもちろん、いろんな使い方ができますよ。 こちらは100均の手ぬぐい。セリアのものです。可愛い花柄♪ 手ぬぐいは短く切ったりして、お客様に出す手拭きにしたり、自分の手拭きにしたりします。 そのほかにも使い方がありますよ!お正月にはタペストリーとして使いました。 タペストリーを取って、おせち料理の敷物にしました。 ランチョンマットとしても使えます。 この大きさならカフェカーテンとかにもできそうですよね。子供の簡単エプロンなんかにもなりそう♪ちょうどいい長方形だからリメイクにもおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.11 2,927 クローゼット, 夏, 押入れ, 暮らしの道具 購入時の箱を保管しておいたほうがいい「扇風機」 購入した時の箱は、スペースの確保にも処分することが多いと思いますが、扇風機の箱だけは、とっておくのがベスト。 2015.07.03 61,531 100円アイテム, バスルーム, 吊るす, 暮らしの道具, 風呂グッズ 100均アイテムを上手く使う★お風呂掃除の負担を減らすために変えたこと 湿気の溜まりやすい浴室はこまめに掃除しないとカビが繁殖しやすく、何かと汚れやすい場所。しかも掃除してもすぐに元通りになってしまいキリがない・・・。そこで100均アイテムを上手く利用する事で解決する、こんな方法はいかがですか? 2018.01.06 921 キッチン, キッチン道具, ラベル, 引き出し 子供もわかりやすい。イラストラベリングでキッチンツールの定位置を明確化 ラベリングなどでモノに定位置を決める事は、収納が乱れない為の基本です。そのラベリングをわかりやすいイラストにすると、子供にもわかるのでお手伝いの機会が増えるかも知れませんね。 2016.03.25 9,940 キャンドゥ, ダイソー, 化粧品, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均のケースを使ったコスメのスッキリ収納とコツ 私の化粧品をスッキリ収納させるコツは、取り出しやすい収納アイテムを使うことと、ストックが増やさないこと、代用品を購入しないことを意識しています。 2016.09.30 4,970 イケアIKEA, テーブル, リビング, 暮らしの道具 IKEAのオシャレな収納サイドテーブルがたっぷり収納で使える IKEAの収納サイドテーブルは見た目もオシャレで、バスケット部分もブランケットなどが余裕で収納出来るたっぷり大容量で使えるんです。