3段ラックとニトリのBOXでおもちゃラックを新しくしました 2016.08.06 11,779 おもちゃ, ニトリ, ラベル, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: 狭い!!から生まれる収納術【広島】 http://ameblo.jp/112hiromi112/entry-12173142137.html POINT 購入した3段ラックを周りの家具と合わせるために色塗り。そしてニトリのケースには、子供もわかりやすい写真ラベルを貼り付けています。 末っ子3歳のおもちゃラックを新調。楽天で購入した3段ラックとニトリのBOXを使っています。 組立て前の様子。購入したラックをベランダに持って行って、 他の家具と合わせるために、ワトコオイルを塗りました。(色はダークウォルナット) ラベリングは抜き差しできるように100均のカードケースを使います。 カードケースに入れる写真はカラーでプリントアウト。 カードケースを貼る部分がベタベタしないように、マスキングテープを下地として予め貼っておきます。 そして、両面テープを貼り付けて 写真を入れたカードケースを貼り付けます。 そして完成です。 ドウシシャ製 ウッドラック幅57x奥30x高さ88cm価格:3,066円(2016/8/6 08:34時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.04 3,126 100円アイテム, すのこ, スマートフォン/携帯電話, セリア, 手作り/自作 余ったすのこの板片でスマホスタンド作りました 余った板片でスマホスタンド作成。グルーガンで接着できるので、簡単に作ることができます。 2017.05.07 8,697 リビング, 子供部屋, 衣類 子供の脱ぎっぱなしが改善。脱いだ服をラクに戻せる仕組みを作る 子供の服の脱ぎっぱなしに頭を抱えているご家族は多いのではないでしょうか。まずは脱いだ服を楽に戻せる場所を作る事が、暮らしを楽にする事に繋がります。 2016.12.17 30,375 ラベル, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セブンイレブンの洗剤ボトルを理想のモノトーンにするアイデア セブンイレブンの洗剤シリーズは、真っ白ボトルでパッケージもシンプルで素敵なのですが、キャップがカラフルなのが残念。そこで、キャップも白い液体洗剤ボトルとキャップがカラフルなボトルのパッケージを組み合わせて、私好みのボトルを作る事にしました。 2017.07.08 3,566 キッチン, 暮らしの道具 1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。 2016.05.09 34,943 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具, 調味料 1キロの砂糖がすっぽり収まる。100均のフタが立つ容器 以前は、ワンタッチでふたが開く容器に砂糖を入れていましたが、1キロの詰め替えができず残ってしまうので、袋の口を留めて保管することにストレスだったので、「フタが立つ」容器に変えてみました。