3段ラックとニトリのBOXでおもちゃラックを新しくしました 2016.08.06 11,782 おもちゃ, ニトリ, ラベル, 子供部屋, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: 狭い!!から生まれる収納術【広島】 http://ameblo.jp/112hiromi112/entry-12173142137.html POINT 購入した3段ラックを周りの家具と合わせるために色塗り。そしてニトリのケースには、子供もわかりやすい写真ラベルを貼り付けています。 末っ子3歳のおもちゃラックを新調。楽天で購入した3段ラックとニトリのBOXを使っています。 組立て前の様子。購入したラックをベランダに持って行って、 他の家具と合わせるために、ワトコオイルを塗りました。(色はダークウォルナット) ラベリングは抜き差しできるように100均のカードケースを使います。 カードケースに入れる写真はカラーでプリントアウト。 カードケースを貼る部分がベタベタしないように、マスキングテープを下地として予め貼っておきます。 そして、両面テープを貼り付けて 写真を入れたカードケースを貼り付けます。 そして完成です。 ドウシシャ製 ウッドラック幅57x奥30x高さ88cm価格:3,066円(2016/8/6 08:34時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.23 1,223 おもちゃ, クリスマス 好きな順番を聞いてみる。子供のオモチャや本を買う時のルール作り クリスマスは新しいオモチャや本などが増える時期。そんな時こそ、モノの入れ替えのチャンスですよ。どれを手放すかはお子さんとよ~く話してみて下さいね。 2016.11.03 4,777 キッチン, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン引き出し内の仕切りに紙袋を再利用 引き出しの奥から、期限切れの乾物やお茶漬けなどの小袋が出てきたというような経験ありませんか?引き出しの隅で倒れて埋もれて忘れられてしまいがちな乾物の袋は、わざわざ収納ケースを買わなくても、眠っている紙袋を使って収納し直してみるのはいかがでしょうか? 2016.06.01 8,811 キッチン, キッチン道具, タッパー, 引き出し, 暮らしの道具 キッチン保存容器の見直し★使いやすいものを残してストレスフリーに 保存容器がたくさんありすぎて、出しにくい、戻しにくいとストレスになっていました。厳選することで、維持管理や出し入れの効率もあがりストレスがなくなりました。 2015.11.29 7,737 100円アイテム, キッチン, トレイ, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 キッチンの改善。100円トレーを使って湯呑を取り出しやすく 奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。 2016.12.03 5,829 キッチン, ジップロック, フック, 吊るす, 暮らしの道具 アイアンサークルフックをキッチン物干しとして使うアイデア 本来の使い方とは少し違う使い方をしてみたら、案外しっくりいったという事はよくあります。柔軟な発想でグッズを使ってみると、いいアイデアに巡り合う事があるかも知れませんね。