セリアの木板とボックスで調味料ラックを作りました 2016.08.06 6,265 キッチン, セリア, 手作り/自作, 調味料 ブログ: 狭い!!から生まれる収納術【広島】 http://ameblo.jp/112hiromi112/entry-12178569422.html POINT 3ヶ所もあった小さな調味料ラックを1つにまとめるために、新たに作りました。 ラックを置く場所はこちら、奥行きが12センチ。 セリアでちょうどいいサイズの板を見つけました。木板45×12㎝を4枚。 そして、インテリアキューブディスプレイボックスLを6個 ラックの作り方は超簡単です。板とボックスを前揃えにして、ボンドで貼りつけるだけ。ボックスの奥行が約10㎝なので、板の部分が2㎝はみ出る感じになります。 先ほどの板とボックスの他に、調味ラックに置くグッズとして購入 小さなラベリングを貼っています。子どもたちにも分かるように「ひらがな」で。 そして、完成した調味料ラックがこちら。 引きで写真を撮るとこんな感じ。 フラップ扉のステンレススパイスラック価格:9,612円(2016/8/6 08:49時点)感想(4件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.30 6,717 100円アイテム, セリア, ダイソー, 暮らしの道具, 防災 100円で買える防災アイテム。セリアとダイソーのヘッドライトを比べてみた 万が一の災害時の備えをしていますか?今では100円ショップでも防災に使えるアイテムが買えるので、もしもの時の為に少しずつでも揃えておきましょう。今回は災害時や停電時にも使える100均のヘッドライトを比べてみました。 2018.06.03 1,911 100円アイテム, セリア, ハンガー, 洗濯グッズ, 洗濯物 洗濯物のストレスは100均便利アイテムで事前予防 洗濯物のストレスと言えば、干そうとした時にピンチが劣化して割れたりする事や、洗濯物が風で寄ってしまって乾いてなかった時などがありますね。そんな時は100均の便利アイテムで事前に予防すれば、ストレスなく家事が出来そうですね。 2017.05.04 2,539 キッチン わが家はイチゴのヘタ取りはピーラーでやります 今が旬の甘酸っぱくて美味しいイチゴですが、ご家庭にあるピーラーの芽取り部分を使うと、キレイにヘタだけを取る事ができます。 2016.08.27 9,226 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場 ゴミ箱の下に敷いたデスクマットで簡単傷防止アイデア デスクマットと言えば、傷防止などを考慮して会社の机や子供の学習机の上に敷いているのが定番ですが、傷が付きそうな他の場所でも使えそうですよね。今回は、引き出して使うゴミ箱の下に敷いてみました。 2016.09.06 29,059 キッチン, コンロ, セリア セリアのスケッチ柄アルミホイルで簡単コンロ排気口カバー コンロの排気口はグリル使用時は開けておかなければいけませんが、それ以外の時はそのままだとゴミが入ったり、こぼれた食材が落ちたりするので、汚れ防止のカバーが売られています。セリアのオシャレなアルミホイルを排気口カバーに代用してみました。