穴あき靴下やTシャツを切ったものを掃除に二次活用されているご家庭も多いかと思います。ぼろ布用の指定席を作っておけば、家族も何も言わずとも、そこに入れてくれるので便利ですよ。
100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。
我が家は、揚げ物の残り油を空き瓶で保管しています。詳しい方法をご紹介しますので参考にしてください。
キッチンの引き出しの収納に、かごを入れて仕切っていますが、そのままだと開閉時に動いてしまう場合があります。そこで、かご同士を結束バンドで固定しただけでなく、備え付けのパイプにも結束バンドで固定しました。
空き瓶の再利用がしたくて、ラベルを綺麗に剥がそうとしたけれど。。。そこで、重曹をいれたお鍋で煮てみると、すっきり綺麗に剥がれました。
子供の教科書を市販のファイルスタンドなどに収納している方も多いかと思いますが、小学校低学年の間は特に、使いやすい収納アイテムを選んであげたいもの。無印良品のMDF収納スタンドは、手前に立ち上がりがないので、スッと教科書を取り出せ、小学1年生も使いやすいですね。
長いケーブル類をすっきりまとめてくれる、結束バンドやマジックバンドは、うっかり紛失しがち。そこで、紛失しないように工夫してみました。
日々成長していく子供に合わせて、ヘアアクセサリーを横の収納だった壁面収納から、縦につっぱる収納に変えてみたら、圧迫感が少なくなり、子供も楽しそうに自分で選ぶようになりました。
水廻りでよく見かける水垢は、放置していると頑固にこびりついてなかなか取れなくなります。そんなしつこい水垢を溜めない為に実践している事をご紹介します。
カードと言えば、ポイントカードやメンバーズガードなどいくつか種類があります。それらをただカードホルダーに入れただけでは、必要な時に必要なカードが取り出せない事があります。最初にひと手間かけて、細分化して収納すると探す手間が省けます。
学校や幼稚園などに通うお子さんがいるご家庭では、より良いプリント管理法を試行錯誤されているかと思います。必要な時にすぐに手に取れる、そんなプリント管理法をご紹介します。
学校から帰宅した子供が、服やかばんを脱ぎっぱなしたり置きっ放したりする事ってありませんか?子供がよく通る場所に、身支度スペースを作ってあげると、その悩みが解決できるかも知れません。
どこの家庭も朝はバタバタと忙しいもの。まだ小さいお子さんがいるご家庭では、尚更お母さんがバタバタと慌てているのではないでしょうか。そんな忙しい朝の支度を少しでも楽にするのは「事前準備」でした。
毎日飲まなければいけない薬がある方は、自分が使いやすい薬の収納法を考えるかと思いますが、開けにくかったり、サイズが合わなかったりでは、ストレスになってしまいますね。無印良品のPPカードボックスが薬のシート管理にピッタリなんです。
玄関先に置いているスリッパですが、その収納は人それぞれ。そもそもスリッパを置くかどうかも人それぞれ考え方が違います。先ずは自分にはどのスタイルが合うのかを考える事が大切ですね。
ダイソーの100円置き時計をシンプルにプチ改造✨ (DIYとは言えないレベル) そのままでもいいけど、目盛りとロゴを消して、秒針を取ると…あらスッキリ(*´艸`*)素敵
かご収納は見た目がおしゃれですが、網目に汚れがはいると掃除がしにかくかったりしますよね。そこで、プラ段を設置することにより、使いやすくしました。
シンク下に、キッチンペーパーを収納したいと思い、100円グッズで、ペーパーホルダーを手作りしました。簡単なので試してみてくださいね。
ダイソーの粘土ケースが流行しましたが、セリアの同じようなケースを試してみたところ、とてもよかったのでご紹介します。
油はねガードを使ってみました。どの程度の効果だったのか検証しましたのでご紹介します。結果は「使って良かった」です。