ビン類のラベルはがしに重曹が大活躍 2017.03.23 2,621 キッチン, ラベル, 重曹 ラベル剥がし ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12254306696.html POINT 空き瓶の再利用がしたくて、ラベルを綺麗に剥がそうとしたけれど。。。そこで、重曹をいれたお鍋で煮てみると、すっきり綺麗に剥がれました。 ビン類のラベル剥がしはどうされていますか?うまく剥がせなくて、ラベルが残ってしまうこともありますよね。 クエン酸が良いということで試しましたが、綺麗には取れませんでした。そこで、重曹を入れたお鍋で煮てみることにしました。すると、どんどんノリが溶け出してきました。 剥がれにくかったラベルも、すっきり綺麗に剥がすことができました。重曹が大活躍です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.15 39,623 キッチン, シンク, 暮らしの道具 キッチンシンクにある洗剤置きのカゴを外してみた 水回りは極力モノを減らす事で、余計な掃除をしなくて済みます。 2016.08.15 6,717 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お酢を使ったナチュラルクリーニングで、頑固な蛇口の水垢が簡単キレイに 蛇口などの水廻りは、水気を拭き取っておかないと、いつの間にか白い水垢が付いてしまいます。放っておくと取れなくなるので早めに対処したいところ。家にあるお酢でキレイになるので、ぜひ試してみましょう。 2016.01.28 15,107 キッチン, ニトリ, 吊り戸棚 ニトリの吊り戸棚ストッカーで大小の弁当箱を収納 これまでバスケットを使って収納していたけれど、両手で取り出す必要があり、ニトリのストッカーに変更。また100円均一のストッカーと比べて、収納できる量や深さがあります。 2016.02.02 26,176 キッチン 掃除の手間が省けるキッチンマット 調理の油が飛んだり、とにかく汚れやすいキッチンマット。サイズが大きくなるほど洗うのが大変。掃除の手間を少しでも減らす工夫のご紹介。 2018.03.17 1,787 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 弁当グッズ ダイソーのオシャレ和柄スカーフをランチーフと活用するアイデア 仕事や学校にお弁当を持って行く方も多いかと思います。お弁当の中身ももちろんですが、お弁当の外側にもお気に入りアイテムを使うとランチタイムがより楽しみになりますね。